息子」カテゴリーアーカイブ

8/13 6枚目背景へ

今日は元太郎が担当します。

今日も朝から晴れて暑い!
でも、午後には雨が降ったり止んだりの天気になりました。
それで、雨雲レーダーをチェックしていましたが、最近の関東地方って、雲が南東から北西に向けて動くんです。
台風の影響もあるのかな。。。

朝の散歩は、こはるとファービー同時に出発。
息子も一緒なので、ファービーも歩くだろうと思ったんですが、途中で「行かないビー」になってUターン。
結局こはるだけ、元太郎と団地一周してきました。

夕方の散歩こそ、ファービーを歩かせたい。
雨の止み間を見計らって出発。今度は息子がこはるを連れて前を歩く作戦に。
「ファービー、お兄ちゃんが行っちゃうよ」と励まして、川まで到着。

コースの半分を過ぎて「ここからは帰り道」と思うとファービーも調子よく歩くのがいつものパターン。
息子も明日には帰っちゃうから、いっしょに散歩できるのも今日まで。
楽しめたかな。

今日の仕事

元太郎は、迷路絵本6枚目の背景に取り掛かりました。
この場面は、手前の上に舞台の幕のように鍾乳石を垂らそうという構図なので、まずそれを黒いシルエットで入れました。

そのあとは、川とか岩などを描き入れて、夕方ここまで進みました。
しおりは、パフォーマンス維持のために今日はお休み。
また明日から頑張ります。

福山城カード!

昨日のふくやま美術館でのイベントは、ありがたいことにとても盛況で、サイン会では約70冊書きました。
午前中のギャラリートークは、予告なしで始めたのですが、美術館のスタッフがこんな参加記念カードを作ってくれていました。
新作の福山城です!

8/12 ふくやま美術館 イベント報告

今日も晴れ。
雲はあるけど、雨は降らず。
地面が乾いてきたから、昨日から朝夕の水まき再開です。

朝の散歩、こはるはさちたろうと、団地方面。
暑さに項垂れながらの散歩。つい下を向いて歩くから、なかなか顔を上げてる写真が撮れないよ!!やっと一枚!!
ファービーは息子が行ってくれました。どうやら、みんなと一緒にいきたかったらしい。。。明日はそうしよ!!

夕方の散歩はあけぼの子供の森公園。
休日だからもっと混んでいるかと思ったけど、予想よりは空いていて歩きやすかったね。
昨日、夕方の散歩で疲れたから、今日は少し緩めの散歩。
こはるは少し物足りなかったかも、

ふくやま美術館 イベント報告 by しおり

本日はふくやま美術館での2回目のイベントです!
午前中は告知はしていないのですが、ギャラリートークをする事になりました。

ギャラリートークまでの時間で、近くにある「ふくやま草戸千軒ミュージアム」を見学させて頂きました。
草戸千軒ミュージアムの資料は、イラスト制作時に参考にする事も多いので、大変楽しく拝見しました!

その後、10時半頃からギャラリートークを開始!
急なイベントだったにも関わらず、たくさんの方が参加して下さりました。
お子様も多かったので、今回は迷路を中心にお話しになりました!

お昼は美術館内にあるアサヒ喫茶へ。
今回の迷路絵本展に合わせた限定メニューを作ってくださっているので、頂きました!
ポスターにして頂いている『水の国の迷路』の絵をイメージしたゼリーと、新作の福山城イラストに合わせて、福山城をイメージしたクロッフルです!
どちらもとてと美味しく、視覚的にも楽しませて頂きました!

午後は13時30分から迷路あそび会です。
今回は『忍者の迷路』という事で、忍者の姿で挑みました…!
皆さん、落ち着いて聞きつつクイズは元気に参加してくださり、とても良い雰囲気のイベントになりました!

あそび会の後はサイン会。
たくさんの方が並んでくださり、お話しもできて充実した時間を過ごさせて頂きました!(お盆の時期というのもあり、遠くからお越しくださった方もいました…!)
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!

展覧会はまだまだ続きますので、引き続きよろしくお願いします!

8/11 元太郎としおり、再び福山へ

今日もいいお天気。
今日も暑くなりました。

朝の散歩は元太郎と息子が行ってくれました。
お兄ちゃんと一緒でご機嫌に出かけて行ったファービー、途中で少しゴネたようだけど、こはると一緒に最後まで元気に行ってきたようです。

元太郎としおりはお昼過ぎに再び福山に出発。
今日は前泊して、明日のイベントに備えます。

夕方の散歩は智光山公園。
息子とさちたろうで行きました。
元太郎たちがいない中、息子が来てくれて大助かりです。
こはるとのフリスビーもなかなかスピード感があって、こはるがいつも以上に楽しそうだった。
ファービーもちょこっとボール遊び。。。ほんとはお兄ちゃんと遊びたかったかな。

新聞に掲載していただきました。

中国新聞、今日の記事だそうです。

ふくやま美術館、「香川元太郎の世界展」にて
明日、2回目の迷路遊び会&サイン会を行います。

8月12日(土) 13:30~
定員:100名 ※聴講無料、当日先着順
​会場:ふくやま美術館1階ホール

午前中も、ギャラリートークを行うかも・・・だそうです。
お近くのみなさん、お時間がありましたら、ぜひお出かけください。

8/10 今日のうちに仕上げたい

朝から綺麗に晴れました。
青空に白い雲が夏らしい。。。

昨日少し涼しかったし、家の中も涼しかったけど、外に出てみたらやっぱり暑い!!蒸し暑い!!
昨日の夜、吐いて調子悪そうだったこはる、今日は様子見ですが、治ったっぽい。

夕方の散歩は昨日と同じ、黒須市民運動場。
今日は1日いいお天気だったから、安心して遊べました。
でも、ファービーは遊びにのらなかったし、こはるもちょっと軽めの運動で終わらせました。

夜、再び息子が帰ってきました。
犬たち大喜び。特にお兄ちゃん大好きファービーは、この後も付いて歩いてました。

今日の仕事。。。

しおりは迷路絵本10枚目の色塗りです。
今日は、一番目立つ鳥の色に苦労していたようです。
影を入れて重みを付けたいところだけど、影を入れると鮮やかさがなくなるので、どこまで影を入れるかが難しい。

元太郎は5枚目の仕上げ中。
こちらも、影色には苦労していたようですが、明日は福山に向けて出発するので、とりあえず今日のうちに仕上げようと、線描きを起こしています。

「鳥取城講座」動画にお使いいただきました

鳥取市で行われた「鳥取城講座」の動画が公開されました。
講師は、鳥取城攻囲戦イラストの監修でお世話になった細田先生。
「初めて聞く細田先生の少年時代の話など、面白かったです」by元太郎
元太郎のイラストもお使いいただいています。

7/16 初めのうちが難しい

今日は朝から日差しが眩しい!!
多分この夏1番の暑さになりました。
日中、買い物に出たら溶けそうだった。

朝の散歩は9時過ぎ、すでに外はお湯の中のように蒸し暑い。
こはるは山方面へ。黒い毛に覆われて、日向はとっても暑そう。
山の木陰は少し涼しかったかな?
ファービーは大好きな息子と出たから、ご機嫌でした。
息子が2階に行ってしまうと、2階を見て「キューン」と寂しそうに鳴きます。

夕方は昨日に引き続きあけぼの子どもの森公園。息子のリクエストだったらしい。
普段行かない木の橋は山からの流れてくる水が集まって小さい滝のようになっているところを眺めるスポット。
息子との散歩で、犬たちのテンションがいつもより高い。
私達なら、この公園で走ることはないのですが、息子は走る!こはるはもちろん、ファービーも爆走してました。

今日の仕事。。。

しおりは、この場面で一番課題だった鬼たちを描き終わって、少しほっとしたらしい。
鬼も人もまだ沢山描くのですが、「まずはこの人たち、それができたらこの人たち」と段階的に目標立てして進めているようです。

元太郎は、最後の12枚目の線描きですが、3分の1くらいまで進んだ感じ。
「でも、この場面で一番難しい部分は過ぎた。描き始めてしばらくは、この場面の描き方の方針みたいなものを探りながら進めるから、けっこう考えないといけない。
いつも3分の1くらい進むと、あとは流れだすんだよね。」
線描きも色塗りも、初めのうちが難しいようです。

今日はしおりの誕生日。
夜、みんなでささやかなパーティをしました。
花とプレゼントとケーキと好きなおかずでお祝いしました。
そろそろ嬉しくない年齢になってきたけど、ここまで元気でこられてめでたいめでたい!!

ふくやま美術館イベント追加報告

昨日のイベント写真をお送りいただいたので、一部ご紹介します。
午前中のギャラリートークと、サイン会の様子です。

午後の遊び会講演。たくさんのお客様に、かくしえクイズなどで遊んでいただきました。
いらしてくださった皆様、ありがとうございました!

7/15 元太郎としおりの福山イベント報告

今日も曇りで助かった。
日差しがないと楽ですね〜〜〜。
明日からすごく暑くなる予報にビビってます。

朝の散歩、今日も順番に出かけました。
先にこはる、交代してファービー。
こはるは留守番慣れしていないので、1人の留守番はとっても不安らしく、玄関のドアの前で待ってました。

夕方の散歩はあけぼの子どもの森公園。
土曜日で、来園者が多め。外国の方もたくさん来園してました。
歩き出しは前へ引っ張るこはると、立ち止まるファービーでなかなかペースが掴めずとても歩きにくかったけど、だんだん合わせて歩いてくれるようになって、後半はとてもいいペースで歩けました。
溝を流れる水を飲みたそうにしていたから、帰り道の下り坂の途中で水を飲んでから車へ。
明日は走れるといいけど、暑そうだからね。。。

夜、とっても久しぶりに息子が帰ってきました。
犬たちが大興奮です。
久しぶりでもちゃんと覚えていたようです。
その2時間後、元太郎としおりも帰宅。
みんな揃って、明日はしおりの誕生日です!!

元太郎としおりの福山イベント報告

今日からふくやま美術館さんの迷路絵本展始まりました!
美術館の入り口前で記念撮影!
奥には福山城も見えます(^_^)

午前中はギャラリートークです。
大変たくさんの方に来ていただきました!
オープン前の時間からギャラリートークが始まるのを待って下さった方もいらしたそうで、皆さましっかり見て回りながら聞いて下さって、ありがたかったです。
福山城のイラストの隣には制作過程のパネルも設置されました…!

ギャラリートーク後はサイン会です。
お城メインのギャラリートークでしたが、迷路の本を持ってきて下さる方も多く、幅広い方にご参加頂きました!

お昼を挟んで午後からは迷路あそび会です!
こちらも子供を中心に色々な方がご参加下さり、積極的に手を挙げて下さったので、大変賑わった会になりました!
あそび会後のサイン会も多くの方が来て下さり、交流することができてとても充実感のあるイベントにして頂きました。

ギャラリートーク、迷路あそび会、サイン会にご参加下さった皆様、ありがとうございました!

ふくやま美術館での迷路絵本展は9月中旬まで開催しておりますので、お近くの方はぜひよろしくお願いします!

1/5 鉛筆からペンに

今日も晴れて、雲もない青空です。
とっても寒くて、家の中でもいつもより暖房を高めに設定してしまった。

朝の散歩、こはるはポスト経由。
年賀状も今年の分はこれで終わりかな。
道に残った水が凍ってました。
今日は日差しがあっても寒い!!

息子が昼過ぎ、仙台に帰りました。
仙台はここいらよりだいぶ寒いそうな。
離れているといろいろ心配。。。子離れしてないかな。。。

夕方の散歩は阿須公園から、あけぼの子どもの森公園へ。
寒いから?今日から開園の割に人出が少なかった。
公園内は、山の陰で特に寒かったね。

今日の仕事。。。

しおりは、岩村城下の色塗りは、しおり担当部分が終了。
午後は別の作業に入った模様。

元太郎は、次の迷路絵本のラフスケッチ、一枚目。
今回は、昔の絵画がおもな資料。
いくつかの本をチェックし、使う資料に付箋を貼りながら、構想を練っていきます。
鉛筆でアタリ線を描いて構図をさぐっていましたが、段々イメージが定まってきて、ペンで描く作業に移り始めました。