」カテゴリーアーカイブ

24/12/03 「これは何?」

朝は寒いけど、日中はとっても暖かでした。
気温に迷い、コートを着て出たら汗ばむ感じ。
朝夕の気温差があるから、着るものに困ります。

朝の散歩、こはるとは団地方面へ。
ファービーは家の前。抱っこで帰宅です。
「歩かないように」と言われると歩きたいファービー。
元気が余ってきて、嫌いだった散歩なのに積極性が出てきた。

庭のヒヨドリ。
ちょっと前から庭のギンバイカに実がなっているのですが、それが食べ頃になってきたようで、最近よく鳥が来ては咥えて飛んでいきます。

午前中、ファービーは再び病院へ行ってきました。
1週間薬を飲んで、容体がどう変わったかの経過診断です。
今日もレントゲンや血液検査をし、前回よりは良くなっているとのこと。
興奮しすぎなければ、散歩OKになりました。
シャンプーはもうしばらくガマンです!!

夕方の散歩は黒須市民運動場。
昨日買ったドッグカートを使ってみました。
ファービーは、しばらく歩いた後、車に戻りたそうになったところでカートに乗せました。
抱っこより安定するし、軽快に動くから、ファービーも満更じゃない様子。
今後、ひとりでの散歩で活躍してくれるはず!!
こはるはフリスビーをした後、カートのファービーと一緒に広場の周りを歩いて今日の散歩は終了。
今日の夕焼けはとっても綺麗でした。

今日の仕事。。。

しおりは、昨夜からお正月用の迷路の線描きに入りました。
ラフ画は元太郎が描いたものなので、「これは何?どうなってるの?」と分からないものがあって苦労しているようです。
元太郎も、とりあえず「何かの葉っぱ」「何かの紐」といった雰囲気で描いてる部分があるようで、それは分からないよね!

元太郎は、小田原城の線描きがだいぶ進みました。
まだまだ残っていますが、半分は越えたようです。

掲載書籍のご紹介です。

平山優先生の「小牧・長久手合戦」に、以前、歴史群像で描いた小牧山城お使いいただきました。
この合戦の時に陣城として改修された様子を描いたもの。
モノクロの新書ですが、見開きでお使いいただいたので、この本では最も大きい図版。
ありがとうございます!

24/12/02 締め切りが重なって

今日も晴れました。
空気の乾燥が進んで、お肌もバリバリしてきました。
最低気温が低くなってきて、いよいよ冬が近いと感じます。

朝の散歩、ファービーは家の前だけ。
もっと歩きたそうだったけど、抱っこで帰ってきたそうな。
こはるは山方面。
山の階段を降りてきたところ。
こはるも自然の多い道の方が好きみたいです。

夕方の散歩、しおり、さちたろう、こはるで彩の森公園へ行きました。
公園内の木々が色付いてとっても綺麗。
こはるが行きたい方向へウロウロ歩き、しおりがたくさん写真を撮ってくれたから、いつもよりいい写真が撮れたかも。
帰りにペット用品店に寄って、犬用カートを買いました。
心臓が悪いファービーを、あまり歩かせないようにという気遣い。。。

夕方も、ファービーの散歩は家の前だけ。
でも、走って帰るファービー。「走っちゃダメだって!!」

今日の仕事。。。

心臓の問題が発覚した元太郎は今週、検査が続きます。4日間病院に行く予約が入っていて、しおりの仕事負担がさらに増えてきました。
年末にいくつかある迷路系の仕事を書き出して、どれをどの順番で進めるか検討しています。
元太郎がラフ画を描いたお正月用の迷路、本番はしおりが描くことになりそうです。

元太郎は、昼に病院へ行った以外は、家での仕事。
心臓にリスクがあるとはいえ、生活や仕事は通常と同じ。
月曜なので仕事メールも色々入ります。
お城のイラスト使用依頼に対応して、画像処理中。

それ以外の時間は小田原城の線描き。
城の要所に差し掛かってきたそうで、色々考えながら描かないといけないようです。
これも通院の間を縫って少しでも進めないと、締め切りに間に合いません。
重なっている仕事の相手先に、色々お願いしたのですが、延ばしてもらっても12月10日過ぎに重なってるのは変わらないようです。

24/12/01 江戸初期も戦国?

見回しても雲が一つも見えない、とってもよく晴れ渡った空です。
朝は冷えたけど、日中は昨日よりさらに暖かでした。
今日から師走、みんなの病院通いが加わり、忙しない年末になりそうです。

朝の散歩、こはるは団地方面、ファービーは抱っこで家の前へ。
こはるが帰ってきたところに、ファービーが出てきました。
すぐに帰るつもりが、歩きたがるファービー。
無理させなければいいのかなあ?

夕方の散歩は黒須市民運動場。
ここでも、ファービーは抱っこですぐ車に戻すはずが、案外よく歩き、土手の方まで行って帰ってきました。
こはるは3日ぶりのフリスビー。
ファービーが車に戻り、フリスビーを終えてから、広場の周りを歩き、最後は車までダッシュ!!
溜まったストレスは、しっかり発散できたかな?

今日の仕事。。。

元太郎は、小田原城の本画、線描きに入りました。
今日進んだところは、面積は5分の1くらいだけど、一番手数がかかる城下町の部分です。
以下、元太郎の説明です。

『歴史群像』の連載記事「戦国の城」、いつも正月に出る2月号は近世城郭を取り上げるのが慣例です。
「戦国じゃないよね」と言われそうですが、描くのは江戸時代初期。
大名も幕府も、まだまだ次の合戦を想定しながら城を築いていた時期で、意識的には戦国時代と言っても良いと思います。
小田原城も、江戸初期の姿は資料が少なく、想像で描く部分も多いのですが、古い絵図と発掘成果などから推定できる姿をお見せしたいと思います。

24/11/28 申し訳ございません!

雲のない青空で、とってもいいお天気。
昨日よりは気温が下がったようだけど、過ごしやすい1日でした。

朝の散歩、こはるは山方面。
久しぶりに山を下る階段を降りて帰りました。
私道で、管理も大変そうな道だから、あまり始終通っては申し訳ないけど、散歩には和む道だから、たまに通りたくなります。
ファービーは町内一周。
今日も、帰り道でこはると合流できました。

夕方の散歩は黒須市民運動場。
暗くなる前にと、着いて早々、こはるはフリスビー。
ファービーは、広場の周りの植え込みの、少し高い位置の匂いを嗅いでます。
こはるもフリスビーの合間に嗅ぎに行くし、大きい犬でもマーキングしたのかな?
フリスビーを終え、こはるは広場周りを歩いてきました。
ファービーも誘ったけど、先に車に戻ってしまいました。

今日の仕事。。。

元太郎としおりは、午後からPHP研究所のライツ部門さんと、オンライン打ち合わせ。
実は、すっかり忘れていて、予定時間を過ぎてお電話を頂き、あわてて開始したところです。
「言い訳ですが、この頃、仕事でも生活でも案件が多くて、2人とも失念しておりました。誠に申し訳ございません!」by元太郎・しおり

打ち合わせは、主に台湾版の迷路絵本に関すること。
終了後、元太郎は通常の仕事も始めました。
色々な締め切りを考えて、引田城のラフは中断、小田原城の本画を始めたのですが、それでも地塗りしかできていません。
明日は松山で講演があり、明後日は母の1回忌があるので、その準備でも忙しい!

24/11/27 フォトショとイラレ

昨夜の雨が止んで、青空になりました。
暖かくなる予報で、昼頃は確かに気温が上がったけど、午後はすぐヒンヤリになりました。
さすがに晩秋です。

朝の散歩、こはるは山の麓、ちょっと手前で引き返しました。
こはるの気分で今日はここまでだったみたいです。
ファービーは町内一周。
今日はしおりと行ってきました。

夕方の散歩は、久しぶりの智光山公園。
今日は車からも降りたくないファービー。
抱っこの時間がとっても多かったね。
ちょっとお腹の調子が悪かったようです。
こはるは、始終匂いを嗅ぎながら、下を向いて歩いてました。
広場で、アメリカンコッカーとイングリッシュコッカーの男の子たちとごあいさつしました。
コッカーに会うのは珍しい上、両方の種類いっぺんに会ったのは初めてかも。。。(残念ながら写真はないです)

今日の仕事。。。

しおりは、幽霊を消す作業の続き。
画像処理ソフトの定番、フォトショップ(フォトショ)を使っての作業です。
他にも、イラストレーター(イラレ)、アクロバット、インデザインなど、印刷業界で使うソフトは、アドビシステムズが提供してて、最近はサブスクリプション方式。
デバイスの数にも制限があるので、うちは家族それぞれが契約していますが、さちたろうは最近使わないので解約しました。

元太郎は、今日も色々な仕事をしていますが、ご要望があって初めてスキャンした原画(描いたのは10年以上前)もありました。
スキャン画像も必ず画像処理が必要なので、元太郎もフォトショは契約して毎日使っています。
でも、イラレが使えるプランを契約しているのはしおりだけ。
今日は元太郎宛にイラレのファイルが届き、しおりにPDF変換してもらったそうです。
イラレは、アイコンのようなスッキリしたイラストを描くソフトなので、元太郎は使わないし、使えません。

中断していた引田城の地形起こしもやっと終わりました。
これから作業をフォトショップに移して、建物案などを描くところですが、今後のスケジュールを考えると、中断せざるを得ないようです。
来週は大学病院での3日連続検査があるし、泊りがけの出張も重なるしで、今週末からのスケジュールが厳しい!
締切を考えると、歴史群像の小田原城と、毎日小学生新聞の仕事を優先しないと間に合いません。

24/11/26 迷路絵本の難しいところ

朝は青空が見えてますが、だんだん曇ってきて、夕方には雨が降ってきました。
気温は低め。暖かいセーターがちょうどいい感じでした。

朝の散歩、こはるとは山方面。
苦手なワンちゃんとカチ会って、山の中に逃げ込みました。
後から家を出たファービーと帰り道で合流。
ファービーの町内一周に途中から参加して、一緒に帰宅しました。

夕方の散歩は黒須市民運動場。
車を降りたらすぐに別行動になりました。
ファービーは手前の広場を散策。しばらく歩き回って、車へ戻ったようです。
こはるはフリスビーをした後、奥へ向かって歩きに行ってきました。
途中、ミクくんや、エルモくん、マッチョくんとごあいさつ。
広場やテニスコートの周りを周り、野球場の横を通って車に戻る頃には真っ暗でした。

今日の仕事。。。

しおりは、今日も『無人島の迷路』から幽霊を消す作業をしています。
幽霊を消すだけならできるけど、その作業で迷路の道が変わっちゃったり、かくし絵が崩れちゃったりしたら大変。
ひとつの作業をするのにも、いろんな要素を考えないといけないのが、迷路絵本の難しいところです!

元太郎は、今日は概ねパソコンに向かって、メールを書いたりしていました。
短いけれど、原稿も2つ書いてお送りしたそうです。

飛騨市から、増島城と江馬氏館のラフスケッチに打ち返しがありました。
それに対する質問のために、ちょっと画像を処理してます。
昨日は一日病院でしたが、また描きかけのラフも進めるようです。
体も休めないといけないけど、仕事も止めるわけにはいきません。
これからは良いバランスでできる態勢作りが大事です。

24/11/24 もっと良い表現を

健康面の心配ごとが続いて気持ちは沈むのに、爽やかな青空が続きます。
風はなく気温は暖かだけど、じっとすると寒くなってくるから、着たり脱いだり忙しい。
気温を読み間違えないようにしないと風邪ひいちゃいそうです。

朝の散歩、こはるは今日も山方面。
サラッと行ってきたら、ファービーより早く帰ってきました。
こはるが吠えかかりそうになった猫に、ファービーはごあいさつ?
お互い気にせずスルーして散歩を続行し、町内一周してきたそうな。

夕方の散歩は黒須市民運動場。
ファービーは少しだけ歩いて車へ。
こはるは先に広場の周りを一周。
引っ張って歩いていたのに、突然いい子アピールして、ご褒美をゲットしたそうな。
歩き終わってから広場でフリスビーをする頃には、薄暗くなってしまいました。

今日の仕事。。。

しおりは、『お城の迷路』の校正作業です。
もう絶対に直すべき所は、全部クリアしたそうですが、「できればもっと良い表現に」とか、「日本語としてちょっと気になる?」とか、そのレベルの修正作業を、編集さんとやり取りしているそうです。
「もっと良い表現」を、思いつくのがけっこう大変のようで、元太郎と二人で頭をひねっていました。

元太郎は、今日から引田城の地形起こしです。
3枚描くうちの1枚目は、まず城の本体をしっかり見せるイラスト。
遠近差も最低限にして描くと、標高の目盛りもほぼ1つで済むそうで、比較的順調に地形が起こせたようです。

要所の曲輪は、アップの測量図を見ながらペンで清書。
石垣が失われているところも、推定で加えながら描きます。
「そういう所が難しいよね。縄張り図と違って、測量図はあくまで現状の図だから、ちょっと復元的に解釈しないといけない。」by元太郎