」カテゴリーアーカイブ

11/30 服装考え中

本日はしおりが担当します!

今朝は秋晴れ。
日が暖かかったので、あまり寒くなく爽やかな朝でした。
暖かいのは嬉しいけど、植物的にはそろそろ雨も欲しいかも?!

こはるは私と山裾の方へ歩きました。
山の方は落ち葉が鮮やかで、秋らしさが良い感じです!
ファービーはいつも通り、サクッと散歩は済ましたそうですが、こはるが戻るまで外で待っていてくれました。
こはるは、わりとゆっくり散歩してたので、ファービーは少し待ちくたびれ感がでてました(笑)

夕方は阿須公園で歩きのお散歩でした。
今日の午後は、元太郎のスマホが近頃かなり調子が悪い・・・、ということで元太郎とさちたろうは急遽携帯電話店へ行ったのですが、何だか想像以上に時間がかかってしまい、お散歩は私が2匹連れで行くことに。
ちょっと出遅れてしまったのと、こはるが妙に元気が良かったので、あまり写真が撮れませんでした(>_<)
ファービーは頑張って一緒に歩いてくれたけど、こはるには物足りない散歩になってしまったかも。。。ごめんね・・・!

今日の仕事。。。

私は引き続きキャラクターの検討や、登場人物の服装を考え中です。
悩んでしまうのでなかなか決まらないで、想定よりかなり時間がかかってしまっていますね(T_T)
絵本では、かなり小さく描く場面も多いので複雑になりすぎないようにしつつ、魅力あるものにしたいところです・・・!

元太郎は、午後はスマホの機種変更と明日の支度で仕事ができなかったのですが、午前中は小諸城の本画に取り掛かりました。
エアブラシの下塗りはいつもの感じですが、城が立つ台地がとても高く、下の千曲川との距離があるので、その感じを出そうと、台地の上と下で変化を付けています。

線描きも始めました。
一見、ずいぶん進んでいるように見えますが、下絵をライトテーブルで透かして見ているだけで、まだほとんど線は描けていません。

お知らせ

明後日のイベント「京都府山城サミット」の記事が、京都新聞に載ったそうです。
「私がメインゲストらしいのですが、京都の山城、詳しくないです。
ちょっと不安です。でも、迷路絵本の場面などもちょっと使って、楽しい講演にしたいと思います。」by元太郎

11/28 それぞれの難しさ

今日も快晴。
気温も暖かです。
午後、風が強くなったから、これから気温が下がるのかも。。。

朝の散歩は珍しく一緒に歩きました。
団地方面へ。団地内の木々も葉っぱが色付き、青空に映えて綺麗。
一緒に散歩に出ると、お互い来るのを待つのが、何だかほのぼの。

夕方の散歩は中橋近くのグラウンドへ。
風が強くてファービーの耳がめくれてます。
ファービーは途中まで抱っこで行って、しばらく歩いたけど、車にダッシュで帰ってしまいました。
こはるは他のワンちゃんとご挨拶後、ロープのボールで遊んでます。
ココは広いから、走り回るにはいいね。

今日の仕事。。。

しおりは、今日も迷路絵本の新作に取り組んでいます。
今日、ひととおりストーリーの基本案ができたそうですが、読んで元太郎も納得し、「これで行こう」という事になったそうです。
登場人物がほぼ決まったので、次はキャラクターの設定画作り。
「いつもペンタブでやってたけど、こっちのほうが手軽」と、iPadで描き始めました。

元太郎は、ペンタブに向かっています。
小諸城のラフスケッチに、修正指示が来たそうです。
「城下町を、こっちの絵図に従って描いてください」と、指示の文章はシンプルですが、その絵図をどう現地の地形に当てはめて、屋敷をどう解釈するかがとても難しいそうです。
「やっぱり江戸時代の城は、絵図があるから大変なんだよ。」by元太郎

そんな苦労もしつつ、ちょっと板絵にも手を入れたようです。
「復元イラストの仕事は、既存の地形があって資料があって、色々な制約や課題をクリアするのが大変だけど、アート作品は、制約がない所に難しさがあるね。」by元太郎

11/25 中城村レジュメ作り

空が青い!!
昨夜から風が強く、空気が冷え込みました。
今日は紅葉狩りで、山方面へ行く道がとっても混んでました。

朝の散歩は元太郎。
珍しく行く気がみなぎるファービーが先に出発!!
こはるとは山方面へ。山裾コースではいつも踏切を渡りますが、そんなところで道草はだめよ!

夕方の散歩は、黒須市民運動場。
寒くて、車を降りたらずっと震えているファービーは、すぐに車へ。
こはるは2日ほど走ってなかったから、広場で、フリスビーやらボール遊びをしてストレス発散。
来月は8歳になるこはるですが、いつまでもぴょんぴょんして子供っぽいです。

今日の仕事。。。

今日の元太郎は、中城村で行うワークショップのレジュメ作りです。
サンプルのために、ひとつ絵を描いています。
いつもながら、細かいね…。

手書きで描いた後、ペンタブレットで建物を描き、簡単な色も付けた模様。
「ワークショップは鉛筆画なんで、色がなくても良いんだけど、この方が分かりやすいから、つい色を使ってしまった。
どこまで描くか、キリがなくなっちゃうね。」

夜にはサンプル用の絵ができて、レジュメの原稿を作り始めました。
パワポで作る案もあったけど、先日、飛騨で行った時のWordの原稿を利用して、画像を入れ替えたりしています。

11/24 まずは縄張り図から

今日はまたまた雲のない青空。
気温も暖かで、かえって戸惑うほど。。。
体温調節が難しい。。。

朝の散歩、家を出たところで犬好きの知り合いに会いました。
自己主張の強いこはるはグイグイ行って、たくさん撫でてもらい大満足。
こはるほどに主張が強くないファービー。
いつもは「自分も撫でてもらおう」と側に寄っても気付かれないことが多いけど、今日はほどほどに撫でてもらえました。よかったね。

夕方の散歩は別行動。
こはるとさちたろうは川へ。
残念ながら誰とも会えず、でも景色と夕陽を楽しんで帰り道、向かい側からファービーが。。。
元太郎とファービーは後から出発し、短縮コースで反対側から来た模様。
コンビニで買い物をして一緒に帰宅しました。
自分の運動のため、今度はもう少し距離歩きたいな。。。

今日の仕事。。。

しおりは午前中、中城村に送る原画の箱を元太郎と一緒に荷造りして、郵便局で発送。
これで原画を送る仕事はちょっと一段落。

元太郎は帰宅後、夕方までメールの返信や事務作業。
何度もファイル転送サイトを開き、あちこちに画像を貸し出したようです。
夕方から、ワークショップのレジュメ作りを再開。
まずは、参加者にも分かりやすい縄張り図を描くところから始めました。

掲載紙のご紹介です。

北國新聞(11/20)に、山科本願寺の復元イラストをお使いいただきました。
記事そのものも「戦国時代の金沢御堂をイラスト復元」という企画で、その参考図として登場。
「なかなか興味深い記事でした!」by元太郎

11/23 Word?パワポ?

今日も晴れたけど、高いところに雲がある。
ずっと晴れてたけど、気温は昨日より低かったのか、家での作業中、手足が冷えました。

朝の散歩、こはるは団地方面をいつもとは逆回り。
ファービーもいつものコース。
戻ってきたこはると合流し、一緒に帰宅して9時半。
最近、朝起きるのが遅くなって、散歩の時間もどんどん遅くなってるから、そろそろ立て直さないと!!

夕方の散歩は、彩の森公園。
夕方も散歩のコースがマンネリ化してて、行く場所に迷います。
出遅れるとすぐに暗くなるしね。。。
彩の森公園も行くのに時間がかかるから、着いた時には薄暗く、写真が綺麗に撮れなくて、影の少ない広場へ行って写真を撮りました。
夕暮れと紅葉とライティングをうまく撮れれば、幻想的な写真が撮れそうなんだけどね。
犬たちは、ココはたまにしか来ないから、それなりに楽しんで歩いていたようです。

今日の仕事。。。

しおりは、今日も額装作業です。
昨日までの中城村出品用に続いて、今日はお城EXPO出品用。
こちらはちょっと先だけど、同系の作業はまとめてやっちゃおうと、今日もずっと続けて、夜やっと一段落したようです。

元太郎は、京都府山城サミット用のレジュメ作り。
いつもWordで作っているのですが、レイアウトが思うようにならず、よく「うわっ」「うーん」などと声を上げながら四苦八苦。
しおりが見かねてアドバイス。
「Wordは文章用のソフトだから、画像が多い父さんのレジュメに向いてないよ。パワポで作ったら?」
今回は作り終わったようですが、しおりの意見ももっともだと思った様子。

夕方から、中城村に送る作品の一覧を作りましたが、この程度はWordで問題なし。
それぞれ監修者や制作年などの情報と、ちょっとした説明です。
「全部KAGAWA GALLERYからのコピペだから、一から作るよりはずっと楽だけど、説明はある程度調整した。」by元太郎

夜からは、中城で行うワークショップのレジュメ作りに入りました。
まだ準備作業ですが、さあ、これはパワポで作ってみる?

11/20 額装で問題発生

連日の快晴!!今日は朝から暖か。
でも、じっとしてると冷えてくるからやっぱり体温調節が難しい。

朝の散歩、こはるは山方面。
ファービーはいつもの線路脇のコース。
こはるとファービーの首輪リボンはトリミングの時につけてもらったもの。
今日のファービーの洋服はとってもファンシー。おニューです

夕方の散歩は、車が点検から帰るのを待っていて、少し出遅れました。
郵便局や宅急便の集配所で手紙や荷物を出す用事もあったのですが、その途中グラウンドに寄っての散歩。
今日は風が強くて寒かったから、ファービーはあまり歩かず、すぐに車へ。
こはるは元気一杯ですが、風にあおられるのでフリスビーは出さず、ロングリードでボール遊び。
いろんなワンちゃんとも交流して、満足したようです。

今日の仕事。。。

先日、元太郎がインタビューを受けた動画の確認用URLが送られてきて、チェックしています。
小学生がインタビュアー、とてもはきはきした元気な声が印象的。
修正点も無し、だそうで近いうちに公開されるんじゃないかな。

しおりは、今日は額装作業。
現在開催中の愛媛県歴史文化博物館の城郭原画展のように、100枚以上出品の大きな展覧会は企画会社に預けた原画などで行われています。
でも10枚程度の出品依頼も時々あって、そういうものはうちで対応しており、しおりが額装することが多くなっています。

問題発生です!何が間違っていたのか、注文して切ってもらったマットが、天地は5mmかぶさっているのに左右が絵と同じ大きさだったそうな。
原画に紙を継ぎ足す作戦で、何とかクリアしたようです。
額装もけっこう手間のかかる作業で、今日は途中まで。
明日、追加でマットを注文に行くそうで、まだまだかかりそうです。

元太郎は、上ノ郷城のラフスケッチが一段落しました。
しおりが額装している原画のタイトル、キャプションを整え、出品作品の目録を作るのにかかっています。

掲載誌のご紹介です。

「ひととき」は、新幹線のグリーン車に備えられている車内誌。
千田先生の山城特集記事があり、小さい掲載ですが、諏訪原城イラストお使いいただきました。
香川家は誰もグリーン車を使わないので、雑誌の存在を知りませんでしたが、旅の記事は魅力的です。

11/19 フォトショ偉い!

今朝も青空。とってもいいお天気です。
日差しのおかげで日向は暖か。
でも、セーターは手放せない気温になってきました。

朝の散歩は元太郎が2匹連れで行ってくれました。
日曜日に油断したさちたろうは、寝坊して支度が間に合わなかった。。。
団地方面へ行ってきた模様。。。
2匹連れていると、車通りの少ない道じゃないと危ないからね。
ファービーも元気に歩いたそうです。

夕方の散歩は歩いて川まで行ってきました。
最近クマの話題も聞かないものの、山の方はまだちょっと怖いから、山から離れたコースです。
ファービーは「車じゃない!」と分かったとたん、車の横から動かない。
仕方なく、しおりが抱っこで歩き出しました。
こはるも最初は引っ張りが強くて大変だったけど、途中からは2匹ともいいペースで歩いてくれて、後半はストレスなく散歩できました。

今日の仕事。。。

元太郎は、上ノ郷城の地形起こしが終わりました。
上に少し空が見える構図。
かなり遠景まで描くので、何種類も縮尺の違う地図を使い、ドローン映像も参照して完成。
でも、遠景に小さく見える城が画面の外側になってしまったそうで、右に紙を継ぎ足して描きました。

「もう少し画角を広げないといけなかったな。」だそうで、このままでは想定より横長の絵になってしまいます。
でも、スキャンしてデータにすれば大丈夫。
フォトショップのツールでパースを調整して、遠景の城も描画サイズに納めました。
見比べても変わった事が分からないくらい、違和感がありません。
フォトショ偉いね!人間には無理よ~。