」カテゴリーアーカイブ

6/8 再スキャン次々

曇り空の1日でした。
気温は曇っている割に高め。
動くと汗ばむ感じでした。

朝の散歩、こはるは団地方面、ファービーも家の周りと、面白みのない義務的散歩でした。
ここのところ少し活動的になった亀のカアちゃんと、ファービーを顔合わせ。
窓越しで眺めていただけだったから、案外興味を持って匂いを嗅いでいるファービー。カアちゃんは大慌てでした。ごめんね。

夕方の散歩は黒須市民運動場。
少し空模様が怪しくなってきたので少し早めに家を出ました。
ファービーは広場周りの草地や脇道を探索。
その間、こはるとは、広場でフリスビーをしたけど、集中力がなかったから早めに切り上げ、ファービーと広場やテニスコートの周りを歩いて車へ。
結局夜まで雨は降らずでした。

今日の仕事。。。

朝、スタジオAKのMさんから電話があり、ムック用のお城イラスト画像を60枚も受け取りにいらっしゃる事に。
「大丈夫」と安請け合いした元太郎が、リストを見ながらフォルダに画像をコピーしていると、解像度が低くて再スキャンが必要なものが次々出てきました。
急遽、しおりが原画を取り出しています。

Mさんはお住まいが近く、気軽にいらしてくださるのに甘えて、受け渡しを1時間延ばしていただき、なんとかスキャンも完了。
USBメモリーにコピーして、無事に画像をお渡しできました。

今日はお返事しないといけないメールもたくさん。
ただ文章を書くだけでなく、ご質問にお答えするために資料を調べたり、説明図を作ったりするものも。
今日はあれこれ忙しい日でした。

しおりも、メールのお返事に忙しそうでしたが、迷路絵本の色塗りも進めています。
夕方には、この場面の主要な妖怪が終わったようで、次は細かいものに入るそうです。

元太郎も、夕方やっと迷路絵本の線描きに戻り、6枚目がひととおり終わりました。
明日は、朝から松山へ行くことになっている元太郎、飛行機でゆっくり寝て疲れを取りたいところですが、天気がちょっと心配です。

6/5 修正中

薄雲がかかっているけど、穏やかに晴れました。
気温はちょっと上がって、半袖のシャツでちょうど良かった。

朝の散歩、こはるは、山方面で、散歩中のワンちゃんとご挨拶。
ファービーは近所を歩き、帰り道でこはるが戻ってきたところに会いました。
1日2回の散歩、何かと忙しい朝は、手短に済ませています。

夕方の散歩は智光山公園。
花菖蒲園を見に行こうとチョイス。
行ってみたら奥の方が満開でした。
歩く距離はさほど長くなかったけど、往復の時間も含め1時間半ぐらいかかってしまった。

今日の仕事。。。

元太郎は、迷路絵本6枚目の線描きです。
今日は多少他の用事もありましたが、今日描いていたのはこの場面の中でも、一番手のかかる部分だったそうで、これだけしか進みませんでした。

しおりは、クイズ用の説明イラストを修正中。
ココアの絵、もともと紙パックを描いていました。
しかし元太郎が本画に描き入れる時に、ついピッチャーを描いてしまったそうで、改めてそれを見ながら描き直しています。
お疲れさま。。。

元太郎も、夕方から先日仕上げた小牧山城を修正中。
修正指示は、小さい箇所だったらしいですが、それでも細かい部分を塗り直さないといけません。
面倒ですが、イラストは仕事で描く絵だから、修正はつきもの。
ついでに、全体の明暗もちょっとメリハリを付けて、より良くなったそうです。

6/2 全部ありました

朝から雨。
昼過ぎから雨足が強くなり、大雨警報も発令されました。
土石流警戒区域というのもあって、大雨はちょっと心配です。

朝の散歩は雨の中。
嫌いなレインコートを着て出かけました。
一緒に家を出発。
こはるはファービーが来るのを待っててくれるのに、ファービーは家の前だけで帰宅。
こはるだけで団地方面まで行ってました。ビショビショになっちゃったね。

時間が経つほど雨足が強くなって、夕方の散歩はパスしました。

今日の仕事。。。

元太郎は、新たなお仕事メールに玄蕃尾上についてのお話があったので、お返事に過去に描いたイラストをちょっと加筆して添付。
4~5年前に、お城EXPOのワークショップ用に描いたイラスト、意外なところで再利用です。

今週描いていた小牧山城も、ひととおり完成しました。
「人の点々は約4,000個。実際の人より少し大きいから、印象としてはその倍近い人数に見えるはず。」
編集さんにお送りして、監修を待ちます。

しおりは、豊岡市立歴史博物館の展覧会用に送る原画の準備を始めました。
同時開催のふくやま美術館は青幻舎プロモーションにお任せしていますが、豊岡のほうは直接のやり取りなので、原画の梱包も家でやらないといけません。
ふくやま美術館の200点に比べると少ないのですが、それでも69点、けっこうな量です。
まずは、全部の原画をピックアップ。全部ありました。

梱包は明日元太郎と一緒にやることにして、迷路絵本5枚目の色塗りに戻りました。
元太郎が先行して線描きしておいた原画もここまでなので、そろそろ次の線描きをしないといけません。
元太郎も早く始めたいようですが、絵を描く以外の仕事も色々あるからね…。

6/1 5枚目の色塗り開始

朝から青空。爽やかに晴れました。
気温も昨日より上がって、半袖でちょうど良かった。
午後から風が強くなりました。明日から雨予報。
台風の影響もあるかな?

朝の散歩は久しぶりに一緒に出発。
こはるがファービーがくるのを待つから、ファービーも頑張って歩きました。
他に気を取られ遅れをとったこはるは、ファービーを追い越すまで、引っ張る引っ張る。

夕方の散歩は智光山公園。ちょっと久しぶりかも。
風が強いし、たくさん歩きたいから、ロングリードは持たず、出発。
広場を過ぎ、もう花が終わりそうなバラ園を横目に、木道へ。
動物園祖過ぎたあたりで、林の道を通って戻ってきました。
駐車場近くの花菖蒲が満開でとっても綺麗!!
花菖蒲園にも行ってみれば良かったね。

今日の仕事。。。

元太郎は、午後、府中の日本画サークル「たちばな会」の講師の仕事で出かけました。
今日は、何人かお休みの方がいらして人数が少なめという事で、デモンストレーションで描いている山の絵も結構時間をかけてお見せしたそうです。

その間も、しおりは迷路絵本の着色。5枚目に入りました。
先日仕上げた4枚目から続けて登場する妖怪がいるので、まずそこから。
ビニール袋に入れた4枚目を見ながら描いています。

帰宅後、元太郎は小牧山城の本画の続き。
まだ草木の色や建物など、もう少し描きたいそうですが、今夜は人を描くのが目標。
人もほとんど点々ですが、ちょっと縦長で何となく人に見えるような点にしないといけません。それを数千個入れる予定です。

展覧会の準備が進んでいます。

ふくやま美術館から、ポスターやチラシなどの最終稿が届きました。
『水の国の迷路』を使って、涼しげな雰囲気。
夏の展覧会にふさわしい感じです。

豊岡歴史博物館のWebページ
こちらも、先日ポスターやチラシの校正が送られてきましたが、公式サイトに詳細情報が載りました。イベント情報も載っています。

西日本でほぼ同時開催の2つの展覧会、どうぞお近くの方はチェックしてみてください

5/31 表紙案が届いて

朝は曇っていましたが、だんだん雲がなくなって、日中は日差しも。。。
空気は、家の中より外の方が涼しくて爽やか。
窓を開けて、風を通すと気持ちいい!!

朝の散歩、こはるは山方面へ、ファービーは線路脇の道を歩いてきました。アジサイとのツーショットも撮れました(^^)v
地面が乾いてきたし、気温感もちょうどいいし、ファービーが散歩を嫌がる要素なしだね。

夕方の散歩は、黒須市民運動場。
最近ではちょっと早めの4時ごろ出発。
まだ日が高いうちの散歩は、夏になった暑くて無理になるけど、道が混まないし、1日のスケジュール的にはちょうどいい時間帯だね。
こはるは広場でフリスビーをしたけど、広場に来ないファービーが気になり集中力がない様子。
それに、7歳という年齢的に、こはるの体力も前より落ちてきたかな?

今日の仕事。。。

元太郎は、今日も小牧山城の本画です。朝、山の斜面がひと通りできたところで、柵などの色を入れ始めました。

夕方、建物がだいたい終わって、草に入りました。
戦国の城は、主体が茶色系なので、草木が入ってやっと色が豊かになってきます。
冬の設定の絵では、緑が入れられなくて苦労していますが、今回は小牧長久手の戦い時の設定。
「夏の間中兵士が過ごしていたはずだから、緑もOK。」だそうです。

しおりは、迷路絵本4枚目の色塗り。
夕方、やっと担当部分の妖怪着色が終わりました。
今回は数が多くて大変でしたが、その甲斐あって華やかになりました。
今日はこれで上がろうかと話しているところで、もうひとつ仕事が…。

迷路絵本の編集さんから、先日仕上げた場面を使った表紙案が届きました。
とてもいい感じですが、タイトル文字について「こういうのはどうだろう」という話が出て、しおりが別案を作成して、返信に添付。
結局、仕事終わりは10時半になりましたが、でも普段に比べれば早い方。
元太郎は、今日も1時くらいまでやるつもりのようです。

5/30 福山城修正なし!

昨夜の雨が止んで曇り空。
その後、日も差してきたら暑くなってきた。

朝の散歩、こはるはポストに用がある元太郎と団地方面へ。
ファービーはこはると入れ替わりで出たら、ゴールデンのソラ君と会ってご挨拶。久しぶり!!

夕方の散歩は広瀬河川敷公園。
風が強かったから、こはるはフリスビーはできず、ロープのボールで遊びました。
ファービーはやる気なし。
促してもほとんど歩かず、すぐに車に戻ってしまったそうな。
通りがかりのおじさんがひと言「おおっ、ボイコットか?」

今日の仕事。。。

元太郎は、午前中に小牧山城の線画を終わらせました。
その後は、しばらく事務作業。

先日描いた福山城の鳥瞰、福山城博物館のチェックでもOKだったそうです。
この手のイラストは、完成後のチェックで修正が入ることのほうが多く、そのつもりでいますが、やっぱり「修正なし」だと嬉しい!
今回の展覧会では制作過程もご紹介するそうで、その写真も整理。
原画のほうは、展覧会の搬入を行う青幻舎プロモーションに送るので、梱包しています。

色々作業が終わって、夕方から小牧山城の着色開始。
いつものように土塁や山の斜面の色を入れるところからですが、今回は特にこの作業が一番の要点になりそうです。

元太郎のパソコン画面に、最近話題のAIの紹介が出ていたので、チャットで「鬼のいる地獄の絵を描いて」と入れたら、数秒でこんな絵を4枚も描いてくれたそうです。
「イメージの参考にはなるね。もっと活用しよう。」

しおりは、今日も迷路絵本4枚目の色塗り。細かい妖怪もだいぶ進みました。
でも妖怪の中に「体の造り、どうなってる?線を見ても分からない。」というのがいて、元太郎に聞いたら「さっぱり分からん。たぶん、この線描きの時に寝てた。」だって。
改めて線を描き直し、無事に色も塗れたようです。

5/29 点々ではすまない

重たい雲が垂れ込めて、さっきまで雨が降っていた感じの湿った朝。
たまに雨が落ちてくる、はっきりしない空模様が続き、夜になってになって本格的に雨が降り出しました。
気温もはっきりしなくて、調節が難しい。

朝は小雨が降る中の散歩です。
傘をさすほどではないけど、こはると団地を一回りして帰ったら、しっとり濡れた感じ。
ファービーにはレインコートを着せて出かけたけど、家の前あたりだけで帰宅。着せなくても良かったかも。。。

夕方の散歩は阿須公園へ。
こはるは広場でフリスビーをしたけど、ファービーは広場に入るのを嫌がりずっと入り口に。
こはるが気にするので、短めで遊ぶのを切り上げ、公園の奥の方へ行ってみることに。
一番西端にある土管のある公園。すごく久しぶり!!
ファービーは土管潜りに挑戦。こはるはビビって潜らなかった。
普段来ないところへ来たから、ファービーもこはるもちょっと興奮気味で、楽しめたようでした。

今日の仕事。。。

元太郎は、昨夜から始めた小牧山城の本画、線描き中。
最近、本丸の石垣がけっこう発掘されて、信長スタイルで作られた最初の城と注目された小牧山城ですが、今回は、小牧長久手の戦いで家康の本陣になったときの想定。
建物は信長時代ほど立派ではないようですが、兵士の数は7~8000人という事で、仕上げに人の点々を入れるのが大変かも。

しおりは、迷路絵本4枚目の色塗り中。
大きい妖怪が終わって、だいぶ細かいのに入ってきました。
細かいと言っても、点々ではすまないサイズ。
なるべく華やかになるように塗り分けているそうで、案外手間がかかります。