イラスト」カテゴリーアーカイブ

7/20 今見ても丁寧

朝は、雲が多いものの、日差しは強く、とっても暑い。
夕方ごろは曇って薄暗く、夜になって雨になりました。

朝の散歩、こはるは山方面。暑そうだね。
ファービーが出たところでこはるが帰宅。
このあと草取りをしている間に曇ってきました。
一番暑い時に草取りしたみたい。。。

夕方の散歩は黒須市民運動場。
5時過ぎに家を出たら、空が真っ暗。。。
着いたらワンちゃんたちがいっぱい集まっていました。
温厚なワンちゃんが多かったので、みんなとご挨拶。
その後こはるはフリスビー、ファービーはあたりの匂いを嗅いで雨が降る前に帰宅できました。

今日の仕事。。。

しおりは、今日も迷路絵本8枚目の色塗りです。
この場面もだいぶ進んで賑やかになってきました。
ひとりひとり、服の色を変えながらそれぞれのポーズに合わせて描いていくので、とても手間がかかります。
でも、そのぶん見ごたえはあるよね。

元太郎も、佐伯城の地形起こしにはけっこう手間がかかったようです。
「城下町も入った都市計画図から地形を起こしたんだけど、そのあとで山だけの地図を見たら、どうもそっちのほうが正確。
2メートル間隔でいかにも細かく等高線が入った都市計画図、もっともらしいだけで正確じゃない。
山の形も道の位置もけっこう違うんで、参った。」

それでも、夜にはデジタル作業に移行して、建物を描き始めました。
「今回、建物が多い。デジタルだと、細かくてもきっちり描けるのは良いんだけど、そのぶん時間がかかるからな。どう描こうかな…。」

今月、元太郎のイラストが多く入った本が何冊か出ましたが、今日も過去のイラストにまとめて沢山使用依頼があって、データをお送りしました。
この絵(昭和30年代の団地)もそのひとつ。そこそこ古い作品ですが、初めての再使用になりそう。
当時はさちたろうも彩色を手伝った懐かしい作品ですが、今見てもすごく丁寧に描いてあります。

6/27 元太郎、佐伯市へ

今日も雲が多めの蒸し暑いお天気でした。
最近あまり使わないけど、不快指数が高い感じ。。。
時折雨が落ちてきて、はっきりしないお天気でした。

元太郎は7時前、羽田に向け出発。
今日は大分県佐伯市に向かいました。

朝の散歩は9時頃。
元太郎を送り出し、朝ごはんを食べゴミ出しを終え身支度を整えると大体この時間。
こはるとは山の麓へ行って戻って来るいつものコース。
玄関にはファービーとしおりがスタンバイ。いってらっしゃい!!

夕方の散歩は阿須公園。
連日出発が5時過ぎてしまっているので、家から近い場所をチョイス。
いつもと逆方向へ歩き、公園内を一周。
普段はロングリードでこはるが走るんだけど、今日はちょっと長く歩いたから、連れてる人間も結構バテたよ!!

今日の仕事。。。

しおりは、昨日作っていた配布用シートを昨夜のうちに元太郎にもチェックしてもらい、微調整も完了。

今日の前半は、配布シートの印刷サービス会社への入稿作業や、来月の展覧会に向けたデータ作りなどにかかっていました。

後半は、迷路の色塗りに戻りました。
まずは一番目立つモンスターから取り掛かって、絵のバランスを作りやすくする作戦のようです。

元太郎の佐伯市報告

ソラシドエアに初めて搭乗。ナッシーラッピングでした。
中も、シートのカバーとかがナッシー仕様。
宮崎便にも使われる機体なんで、南国イメージのナッシーらしい。

今日は、佐伯市にやってきました。
まずは、佐伯城のふもとにある佐伯市歴史資料館に伺い、ご担当の方々と、描くアングルなどを打ち合わせ。大鉄砲など、資料館の収蔵品を見学。夕方から、城下町の遺構をご案内頂きました。
事前の天気予報で、雨かと予想していたのですが、予想に反して晴れ。
暑かったです!

明日は佐伯城に登る予定。
雨も困るところはありますが、猛暑のほうが気になります。程よく曇ってほしいなー。

6/5 修正中

薄雲がかかっているけど、穏やかに晴れました。
気温はちょっと上がって、半袖のシャツでちょうど良かった。

朝の散歩、こはるは、山方面で、散歩中のワンちゃんとご挨拶。
ファービーは近所を歩き、帰り道でこはるが戻ってきたところに会いました。
1日2回の散歩、何かと忙しい朝は、手短に済ませています。

夕方の散歩は智光山公園。
花菖蒲園を見に行こうとチョイス。
行ってみたら奥の方が満開でした。
歩く距離はさほど長くなかったけど、往復の時間も含め1時間半ぐらいかかってしまった。

今日の仕事。。。

元太郎は、迷路絵本6枚目の線描きです。
今日は多少他の用事もありましたが、今日描いていたのはこの場面の中でも、一番手のかかる部分だったそうで、これだけしか進みませんでした。

しおりは、クイズ用の説明イラストを修正中。
ココアの絵、もともと紙パックを描いていました。
しかし元太郎が本画に描き入れる時に、ついピッチャーを描いてしまったそうで、改めてそれを見ながら描き直しています。
お疲れさま。。。

元太郎も、夕方から先日仕上げた小牧山城を修正中。
修正指示は、小さい箇所だったらしいですが、それでも細かい部分を塗り直さないといけません。
面倒ですが、イラストは仕事で描く絵だから、修正はつきもの。
ついでに、全体の明暗もちょっとメリハリを付けて、より良くなったそうです。

4/13 だんだん細かく

雲のない、いいお天気。
日差しは暖かだったから、いつもより薄着で大丈夫。
でも、風が出てきて少し気温が下がり、肌寒くなりました。

朝の散歩、一緒に家を出たけど、すぐに別行動。
こはるは団地方面へ歩きに行きました。
ファービーもいつもよりは歩いたけど、家へは先に戻り、こはるが帰ってくるのを駐車場で待ってました。
さちたろう、待っている間は今日も草取り。

夕方の散歩は、広瀬河川敷公園。
ファービーは土手の上をしばらく歩いた後、グラウンドに降りて、端の草原を匂いを嗅ぎつつ車へ。
風が強く、薄着のまま家を出たら寒くて、ファービーを日向へ誘導してしまった。
こはるは、ファービーとは逆方向へ歩き、空いている広場でフリスビー。
風があったけど、それなりに遊べたようです。

今日の仕事。。。

元太郎は、迷路絵本の設定画を描いています。
設定に使うだけでなく、巻末のクイズに画像として入れるので、それなりの完成度が必要です。
ラフ画の上に画用紙を貼り付けて、必要に応じてラフを透かして見ながら本画の線を描くのは、いつもの本画と同じ手順。
狐や人は本画の線、下の提灯おばけはラフ画です。

しおりは、小イラストがひととおり完成して、実際に本に載る時の大きさをイメージして印刷してみました。
やっぱり、小さくすると見えにくくなったり、分からなくなったりするところがあるのを確認して、線を太くしたり形をシンプルにしたりしています。
たくさん作ってると、だんだん細かくなっちゃうのよね。

4/12 いよいよ迷路絵本

朝のうちは日差しがありましたが、日中は雲が出て、夕方少し雨が降りました。
その後晴れたけど、変わりやすいお天気で、気圧の変化もすごかったみたい。

朝の散歩、こはるとは山方面へ。
道々、雑草なのか、どこかの花壇からタネが飛んできたのか、小さいけど、いろんな花が咲いていました。
家に帰ってきたら、ちょうどファービーが出てきたところ。
ファービーがそのまま帰ろうとするから、こはるも散歩に付き合って、一緒に帰宅。季節がいいから、もっと歩けばいいのに。。。

夕方の散歩は黒須運動場。一瞬、雨が降った後、晴れたところで行ってきました。
ファービーは広場に入りたくなくて、周りの匂いを嗅いでましたが、おもむろに入場。
こはるはフリスビーとロープのボールで発散。
ここの芝生は綺麗で走りやすいから、こはるも他のワンちゃんに気を取られなければ、よく集中して遊びます。
ひととおり遊んだあとでお友達のエルモ君にも会えて、ちょうどいい感じでした。

今日の仕事。。。

元太郎は午前中から、府中の鉛筆画サークル「えんぴつの会」へ講師の仕事で出かけました。
今日のテーマは「本のある光景」です。
皆さん、期待以上に面白い本や、本をテーマにした題材を考えてきてくれて、楽しく制作ができました。

サークルは昼までですが、その帰りに府中市生涯学習センターに寄って、3階ロビーの展示を見てきました。
日本画サークル「たちばな会」の展覧会です。
コロナで休んでいたこともあって、3年ぶりのサークル作品発表。
「習作目白押し!」だそうです。

帰宅してからの元太郎は、いよいよ迷路絵本の本画に入ろうと、紙を準備したりラフスケッチに加筆したり。
この場面のクイズをチェックしていたら、「うーん、先にこれを決めとかないとな」という事がいくつかあるのに気づきました。

全部の場面に登場する人や妖怪は、先に設定画を描いておかないといけません。
このキツネのキャラクターは、しおりが考えたものなので、しおりにラフ画をもらって色々確認や相談をしていました。

しおりは、引き続き小イラストを次々描く仕事ですが、どうやら最後のほうになってきたようです。
しおりもこれが終われば次の作業。
いよいよ迷路絵本の制作が本格的に進みだすはず!

4/10 あと10枚

今日もいいお天気になりました。
朝のうちはちょっと肌寒く、上着が必要な感じ。
日中、外は暖かくなってきた様子。
でも日差しのわりに寒いのは家の中。
なかなかカーディガンが脱げなかった。

朝の散歩は一緒のタイミングで出発。
別れて散歩するつもりで歩き出したけど、こはるがファービーが来るのを待つので、ファービーも頑張りました。

夕方の散歩は阿須公園。
今日のファービーは駐車場周りから離れず、すぐに車に戻りたがるけど、車のキーを忘れたので、車には入れないよ。
こはるは広場へ行ってフリスビーやボールで遊んでいます。
こはるが満足して帰ってくるまで、ファービーは、匂いを嗅ぎながら駐車場周りをウロウロしていました。

今日の仕事。。。

しおりが注文してくれたお城イラストのポストカードが届きました。
ポストカードは、主にプレゼント用。
仕事でのごあいさつで差し上げたり、ワークショップなどで配ったりしているうちに無くなってくるので、時々新たに注文します。
今回はけっこう最近の作品です。

今日の元太郎は、ずっとペンタブレットに向かって、福山城ラフスケッチの続き。
夜まで、城下の武家屋敷を描いていましたが、ようやく終わって、右上に一部見える町屋地域に入りました。
「建物をひととおり描いたら、あとは水と木のイメージ。
寝るまでに終わらせたいな。」

しおりは迷路絵本の小イラスト。
昨日ボツにした題材を新たに描き、他の題材も次々作っていますが、24枚描かないといけないのでまだまだです。
でも、半分は過ぎたみたいだね。
あと10枚、がんばれ~!

3/30 本画の修正手順

朝から晴れて、暖かくなりました。
昨夜もずっと雨が降って、晴れているとはいっても雲は多め。
まだ安定したお天気ではないかも。。。

朝の散歩、ファービーは全然歩く気がないけど、ポストに郵便を出しに行きたかったから、ポストまで抱っこして、帰りだけ無理やり歩かせました。
こはるは山方面。知り合いに会って、たくさん撫でてもらったそうでご機嫌です。

午前中、ファービーだけお医者さんへ。
目の状態を診ていただき、大体治ったので、あとは残った目薬を入れれば良しとのこと。エリザベスカラーも卒業しました。
病院がとっても混んでいて、待ち時間が長くて大変でした。
連れて行ったしおり、お疲れ様。

夕方の散歩は黒須運動場。
ここでもファービーはあまり歩かず、途中までこはると歩いたものの、すぐに別行動して車に戻ってしまいまいした。
こはるは広場まで行って、久しぶりのロングリード。
知り合いのおじさんがいて、そちらが気になり少し集中力には欠けましたが、フリスビーで発散してから帰ってきました。

今日の仕事。。。

元太郎は、今年度の歴史イラストで最後まで校正が残っていた大井宿に、修正指示が入って、朝から直しの仕事。
それも、この段階になって地形の修正です!
(左)まず、木や草を描いた絵の具をカッターの裏で削ります。
(右)地面に近い色に調整したジェッソ(地塗り材)で修正部分を塗りつぶします。
むらなく塗るためには、多少水で薄めたものを塗って乾かし、また塗ってを5回くらい繰り返します。

(左)田んぼや木などを、初めから描くのと同じ手順で描写します。
(右)修正完了しました。
手描きの技法の中では修正に向くアクリルガッシュのテクニックですが、とはいえ、この修正に午前中いっぱいかかりました。
この後、画像をお送りしてやっと完了確認を頂きました。やれやれ。

その後は、佐伯城の着色の続き。
出来れば今日、完成くらいまで持って行きたかったようですが、ちょっと難しいですね。

しおりは、迷路絵本のクイズの具体案を考え中。
「色々文言を考えてるうちに、迷走してきた。」