」カテゴリーアーカイブ

25/06/26 メインパソコンが壊れた!!

朝と夕方に雨で、日中はほぼ曇っていました。
盛夏にに備え、少しずつ早起きして朝の散歩を早めにするようにしています。
夜寝る時間をなかなか早くできないから、寝不足でしおりが辛そう。。。

しおりのメインパソコンが突然電源が入らなくなり、パニック!!
慌てて修理に持って行ったけど、治ってくるのに2・3週間かかるそうな。
メールなどの、事務作業が滞りそうです。

しおりが大変そうだったから、夕方の散歩は別々で。
こはると散歩に出ようとしたら、雨が降り出し、さちたろうはレインコートを着て出ました。
雨は、降ったり止んだりだったけど、途中本降りの時間帯もあったから、暑かったけど正解。
ファービーはしおりが連れて行ってくれて、こはるが帰宅した時にはくつろいでました。

こはるの癌がだいぶ大きくなって、フードをふやかし潰しても、喉を通りにくくなってきました。ミキサーでドロドロにしたら、おいしくないようでほとんど残したから、加減が難しいです。
薬も小さくカットして、なんとか飲むように工夫してます。
最近、手作りアイスクリームを食後にあげてます。それが楽しみみたいです。

25/6/19 夏の展覧会のお知らせと近況

梅雨の雨はどこへやら。。。
真夏の日差しが眩しく、暑いお天気が続いています。
お別れの会の後、ただボーッと日々をこなしているうちに、あっという間に夏になってしまいました。

先日に続き、今日、この夏に開催される展覧会のお知らせを、「KAGAWAGALLERY」のお知らせページと、「KAGAWA GALLERY 管理人日記」にアップいたしました。

大分市美術館にて4月から5月にかけて開催された展覧会はについてはお知らせできないまま過ぎてしまい、大反省です。
夏に開催される、日比谷図書文化館と掛川市二の丸美術館の展覧会は、元太郎が生前に進めていた最後の展覧会となります。
しおりが原画の準備や、企画会社、会場との調整などを頑張りました。
ご都合等よろしければ、是非、足をお運びいただければ嬉しいです。

暑くなってきて、朝の散歩は、朝食前に大急ぎで用だけ足す感じで済ませ、夕方の散歩がメインです。
夕方も、日が沈む頃になってやっと涼しくなるので、最近は6時を目指して出かけています。

ファービーはペットカートで散歩。
途中で立ち上がり、足踏みを始めたら歩きたい合図。
少し歩いて用を足し、すぐにカートに戻してます。
暑くなってきて、無理をすると、心臓に負担がかかるようで、今日も歩いている時、苦しそうに立ち止まってしまって心配しました。

こはるは、喉にできた癌がだいぶ大きくなってきて、少し動くと呼吸が苦しそうなので、首輪をやめてハーネスにしました。
好きだったフリスビーやボール遊びも、控えてます。
ご飯はブヨブヨにふやかしたものを潰して、流動食状態にして食べています。でも食欲はあるし、体は元気です!!

犬たちの健康面が不安だから、さちたろうは、現在は犬中心の生活です。

25/03/28 「香川元太郎お別れの会」報告

曇り空ですが、気温は暖かです。
天気は下り坂だそうで、明日はまた寒くなるらしい。
体調管理、気をつけましょう。

しおりが留守だったので、散歩は朝も夕方もさちたろう。
一昨日、病院併設のホテルに預け、一泊し夕方お迎えに行ったファービーとこはる。
ファービーは預けている間ご飯を全く食べなかったそうで、心配したけど、前回預けた時のように下痢をすることはなかったので一安心。
ちょっとお疲れのようで、ほぼ1日寝てました。
こはるはずっと元気だったそうで、こちらも心配なし。
今後は特別な行事もなく、普段の生活に戻ってゆったり暮らせるはず。

「香川元太郎お別れの会」ご報告

2025年3月27日 11:00~13:00
帝国ホテル 本館4階 桜の間にて執り行いました。

PHP研究所様他、皆様のご協力のお陰をもちまして、「香川元太郎お別れの会」を滞りなく終えることができました。

元太郎の好きなピンクの花に囲まれた祭壇。元太郎の描いたお城や迷路の原画を数枚飾り、元太郎のイラストの載った本も手に取って見てもらえるように配置してくださいました。

ご招待した約120人の方がご参列下さり、部屋が狭く感じるほどでした。
献花の後、皆様の思い出話を伺うことができ、改めて、元太郎が皆様に慕われていたことを実感しました。
2時間という短い時間でしたが多くの方とお話しし、皆様と一緒に別れの時間を持てて、やっと、本当に元太郎を送れた気がいたします。
お忙しい中お越しくださった皆様、ありがとうございました。

PHP研究所様、準備から運営まで、すっかりお世話になりありがとうございました。
ワンパブリッシング様、かみゆ様、青幻舎プロモーション様他、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
この場を借りて深くお礼申し上げます。

25/02/13近況報告とお別れ会

12月12日からずっと、朝の空の写真は撮ってました。
今日は風が非常に強く、日中の気温は暖かだったのに、体感気温はとても寒かった。

2回目の月命日が過ぎ、月日が流れていきます。
家事と、犬達のお世話をしつつ、普通に生活してるけど、ふと、元太郎がいないことに気付くとダメですねえ。。。、

しおりは、元太郎がやり残した仕事の後始末に追われ、メールや電話対応でとても忙しくしています。

心臓が悪く、一時、もうダメか、とかなり心配したファービー。
徐脈という症状で、たまに心臓が止まってしまって倒れることもあったけど、薬を飲むようになって、ずいぶん元気になりました。

こはるは、分離不安で、ベッドから出て来ず、抱っこで散歩に連れ出し歩かせても、後ろ足が震えて動けくなるなど、かなり心配しましたが、側に付き添い、抱っこしたり撫でたりと甘やかして、やっと元に戻ってきたかな。
まだ、以前のような陽気なこはるには戻ってないけど、ずいぶん元気になりました。
口の中の癌は、少しずつ大きくなっていて、こはる自身も少し気になるようになってきたようです。
でも、まだ痛みは出てないし、ご飯も食べれるから大丈夫!!

お別れ会について

3月末にお別れ会を開催することになりました。
ただ、部屋の大きさに限りがあり人数に制限ができてしまったため、ご招待状をお持ちの方のみご入場できる形式になりました。
お世話になった全ての皆様にお声がけできないのがとても恐縮なのですが、何卒お許しいただけますと幸いです。

なお、お別れ会はPHP研究所様に中心となって運営して頂き、元太郎がお世話になってきたワンパブリッシング様、かみゆ様をはじめとする多くの方々にもご協力頂いております。この場を借りて深くお礼申し上げます。

24/12/11 色塗りと影入れ開始

朝は曇り空。
薄い雲なので、日中は晴れてきました。
雲は多めだったけど、雨は降りそうにもありません。

朝の散歩に出たら、出かける元太郎が後ろから来てそのまま駅へ。
急いでいるから、ほとんど相手をしてもらえず、しばらく後ろ姿を見送るこはるは少し寂しそう。。。
でも気を取り直し、団地の中の道を歩いてきました。

ファービーが家の前の道を歩いていたら、こはるが帰ってきて合流し、一緒に帰宅しました。
ファービーの後ろ足が、ますますフラフラしてきて、踏ん張りが効かなくなってきてます。

夕方の散歩は黒須市民運動場。
夕方、風もあり、気温がぐっと下がって寒くなりました。
ファービーは車からも降りたくないし、降ろして歩かせてもすぐに車に戻りました。
こはるは広場でフリスビーの後、広場の周り、さらに土手の上を歩いてきました。
今日はワンちゃんたちにも、知り合いのおじさんにも会って挨拶できたから、嬉しかったね。

今日の仕事。。。

元太郎は午前中、府中の鉛筆画サークル「えんぴつの会」の講師を務めてきました。
今回のテーマは「ニットを描く」ということで、さまざまなニットの絵が揃いました。
色鉛筆も可ということにしましたが、半分の方は鉛筆だけで仕上げて、それぞれに力作が並びました。

しおりは、「お正月の迷路」の線描きを終え、色塗りに入りました。
明日のうちには仕上げたいから、今晩も遅くまで色塗りを進めるそうな。

元太郎は、帰宅後ずっと線の描き起こしをしていました。
細部をきっちりさせる仕事なので、全体感は変わりません。

夜からやっと影入れの作業に入りました。
影を入れると、ぐっと立体感が出てくるので、全体の印象にも違いが出るはず。
まだ人を描く作業が残っていますが、ようやく仕上げが見えてきました。

21/12/10 線画は完成しそうだけど

晴れの日が続きますねえ。
そろそろ庭に水を撒かないと、せっかく植えている植物が枯れてしまうかも。。。程よく雨が降ってくれるとありがたいんだけどなあ。

朝の散歩、こはるは山方面。
帰り道でヨーキーのユキちゃんに会って、しばらくお母さんと立ち話して帰りが遅くなりました。
ファービーは家の前だけで、写真を撮る間もなかったそうな。

元太郎は、午後イチで、地元の公民館へ、日本画サークルの講師の仕事で出かけました。
先日、出先で具合が悪くなったとかで、しおりが車で送り、約2時間の教室です。
今日は休まれる方もいて5人での活動。
来月は元太郎の治療スケジュールも考えてお休みになりましたが、細々でも続けているのが素晴らしいです。

夕方の散歩を兼ねて、元太郎のお迎えに。
公民館前のグラウンドで、こはるはフリスビー。
ファービーは方々の匂いを嗅ぎながら、グラウンドから、駐車場までを割と元気に歩きました。
たまにしか来ない場所で、テンションが上がり気味のこはるは、プラスして歩いてきて、やっと満足したようです。

今日の仕事。。。

しおりは「お正月の迷路」の線描きが、概ね終わったようです。
設定が分からない細かいものが、後回しになっていましたが、疑問は大体解決したようで、今日のうちに線画が完成しそう。
でも、着色もあるんです。
着色は単純な塗りで良いとは言え、モチーフの数が多いから、けっこう大変なんじゃないかと心配。

元太郎は、小田原城の着色中ですが、やっと建物にひととおり色が入ったようです。
まだ木や草などの緑が単調ですが、その色が入ったら、次は人物と影入れです。
明日一杯はかかるかな…。
元太郎もしおりも、明後日くらいが締切りです。

24/12/09 締め切りが近づいています

毎日よく晴れます。
ブログを振り返ると、11月29日の夕方に小雨が降って以来、ずっと晴れ。
本格的な雨は、26日の夜以来降ってないかも。。。
土もお肌もカッサカサです。

朝の散歩、こはるは団地方面。
日陰は寒く、日向は眩しい。。。晴れた日は写真を撮るのが難しい。
ファービーは歩きたくない日。
でも、外で日向ぼっこは気持ちがいいようです。
帰らずにこはるを待っていてくれました。

夕方の散歩は黒須市民運動場。
今日も、夕方はとっても寒い!!
車から降りたくなさそうだったファービーですが、案外よく歩いて、川まで行って帰ってきました。
こはるはフリスビーを楽しんだ後、広場の周りだけでは足りず、土手の道を歩いてきました。
ワンちゃんと会えなかったのがちょっと不満だったみたいです。

今日お仕事。。。

しおりは、今日もお正月用の迷路を描いています。
今日はやっこ凧を描いている様子。
パソコンでこういう線画を描くのは、アナログより時間がかかるのですが、補助線が使えるのが利点で、凧の場合、円や直線などの補助線を使って描いているそうです。

元太郎は、小田原城の着色を再開しました。
編集さんから「催促ではありませんが」と進捗の打診が届いたそうですが、日程を考えると、もうそろそろ仕上げたいところです。
しおりが描いている「お正月の迷路」も今週、締切です。
先週は犬も元太郎も病院に行くことが多くて、思うように進みませんでしたが、仕事は待ってくれない(できるだけ伸ばしてもらってはいますが)のが辛いところです。

掲載誌のご紹介です。

『歴史人1月号』で、坂本城イラストをお使いいただきました。
外堀と思われる堀跡が、予想外の場所から発見されて、「描き直さんといけないね」と言われながらも使われ続けていたイラストですが、今回はデジタルで加筆して新発見の堀の場所を示しました。
この加筆も、元太郎が行っています。