打ち合わせ」カテゴリーアーカイブ

3/25 愛媛県歴史文化博物館へ

朝から雨。
今日は夕方までしっかり雨が降りました。
日差しがないけど、そんなに寒くない。
すっかり季節が変わったようです。

朝の散歩は雨の中。
本降りなので、傘をさして長靴を履いての散歩です。
こはるとはいつもの団地を回るコース、ファービーは家の界隈をウロウロ。。。
雨でも1日一回は外を歩いてこないと便秘になったり、おしっこを我慢したりしてしまうので、運動以外でも、散歩は必須です。

その後、ファービーだけ、動物病院へ。
目の状態の回復度チェック。
まだ傷は治りきっていないけど、順調に回復には向かっているようなので、引き続き目薬を入れ、また五日後ぐらいに診てもらうことに。
ひとまず安心です。

しおりは、迷路絵本のアイコン制作の続き。
一通り全部を作り終え、全体を見ながら微調整しているところです。
手描きだと簡単なことも、パソコンだと難しいそうで、思わぬところに時間がかかるそうな。

元太郎からの報告

今日は朝から西予市へ。
愛媛県歴史文化博物館にお邪魔しました。
秋に予定されている展覧会の打ち合わせを行い、現在開催中の企画展などもご案内頂いて、午後2時過ぎにおいとましました。

次の列車までちょっと時間があったので、卯之町の古い街並みを見学。
江戸時代の宿場町の面影だけでなく、古い教会や明治時代の学校なども見どころです。

卯之町からの帰りに大洲にも寄りました。
でも、大洲城をゆっくり見学するには時間不足だったので、対岸から写真を撮るにとどめましたが、桜満開で綺麗でしたよ!

その後、JR松山駅から空港行って、帰る予定です。
帰宅は23時過ぎかな。。。

3/20 編集で何とか

今日は朝から青空が広がり、穏やかな春らしい陽気でした。
日差しも気温も暖か。あちこちでいろいろな花が咲き始め、今日1日で、すっかり春になってしまいました。

朝の散歩、いつもと変わらず近所の散歩です。
こはるは団地方面へ。
ファービーは絶不調。全く歩く気なしです。
無理やり家の前の道までは出たけれど、ほぼそれだけで帰宅。。。

不調の原因は右目。
この間、体を洗った時にシャンプーが目に入ってしまって、その後目の調子が悪く、だんだん悪化している様子。
市販の目薬を入れても良くならないので、病院へ行くことに。
道々の菜の花畑が鮮やか!!
診断は、右目に傷があり、角膜にもむくみがあるそうで、2種の目薬を入れて様子を見ることに。

目を掻いたりしないように、しばらくはエリザベスカラーを装着するように言われました。
すっかり気落ちしたビー君。しばらくの辛抱だよ。

夕方の散歩は阿須公園。
気落ちしたビー君は歩く気もなく、早く帰りたくて仕方なかったそうな。
こはるは数日ぶりにロングリードで走り回って、ストレス発散です。
近くの山の木々の芽が膨らんで、山がムクムク息づいて、色付いてきた!!

今日の仕事

午後、元太郎としおりは動画撮影に臨んでいます。
今年の夏にも展覧会の企画があり、会場で流すための動画です。
何度も失敗しながら、「編集で何とか、編集で…」と呪文のように唱えながら撮影終了。

その後の編集作業はしおりの担当。
自分の声が聞き取りにくいのも、細かく音量を調節することでカバーできた様子。
まあ、けっこう編集で何とかなるようですが、動画って、撮影より編集のほうがずっと時間がかかりますからね。
完成までには、まだまだやることがありそうです。

元太郎は、迷路絵本のラフ8枚目が終わり、9枚目に入りました。
迷路絵本は、本当に待ったなしの状態になっていて、今日は編集さんから進捗状況の問い合わせがありました。
元太郎も、苦しい状況を正直に説明するしかありません。

3/7 珍しいお客様

朝から良いお天気です。
昨夜は知らないうちに少し雨が降ったようで、せっかく洗車した車が少し濡れていました。
風が吹いて、砂埃がつく前に乾けば大丈夫かな?

朝の散歩、こはるとさちたろうは山方面へ。
この階段がさちたろうには辛い。。。克服のため最近、うちの階段登りで筋トレ中です。
ファービーは少し歩いたところで、ヨーキーのユキちゃんにあいさつしたら満足して、予定よりだいぶ短い散歩になってしまったそうな。

珍しいお客さん

午後、シンガーソングライターの根本啓一郎さんがいらっしゃいました。
まずはワンズが大歓迎!
根本さんは、ウクライナの戦火に大変な思いをしている方々に、何とか支援ができないかと、絵本を作ってその売り上げなどを寄付する活動をされています。
元太郎もお声がけいただき、実際に絵を描くのはスケジュール的に無理だったのですが、クラウドファンディングに少し出資しました。

完成した絵本と、本来のライフワークである歌のCDもいただきました。
元太郎としおりも、著書をプレゼント。
それぞれ活動の場は違ってもクリエイターなので、仕事の話には共通点も多く、今後どうしていくべきかなど、たっぷり夕方まで話し込んでいました。
根本さんの歌はYouTubeでも視聴できます!

夕方の犬の散歩は、家から歩くことにして川まで行きました。
家を出たところで車じゃないことにゴネたファービーですが、歩き出したら調子が出てきました。
散歩にいい季節になってきたね。
今晩は満月。ちょうど月が出て、大きい赤い月も目撃!!
帰りは暗くなって、装着したライトも大活躍でした。

今日の仕事。。。

元太郎は午前中、昨日描き終わった大井宿の線描きを、一度アクリルメディウムで定着させました。
その後屋根のディテールを一軒ずつ描き入れて、根本さんが来るまでに何とか終了。
夜は、画像使用依頼などがいくつも来ていたので、その対応に追われています。

しおりは午後から、元太郎が線描きを終えた大井宿イラストを引き継いで、色塗りに入りました。
やはり色が入ると、一気に進んだ感じがしますね。

3/6 主題は中心を外す

朝は曇り空でしたが、だんだん晴れてきました。
日中は日差しも暖かだったから、ずっと気になっていた汚れた車2台をしおりと洗車。
濡れても寒くない季節になった!!

朝の散歩は別々。
元太郎は、こはるが行きたい方へ歩き出したら、行った先で迷走したそうな。
毎日の事だから変化をつけるのは大変です。
ファービーは今日は行く気なし。
昨夜から今朝にかけて雨が降っていたようで、地面がまだ濡れていて。ファービー的には雨!!の判断ったようです。
でもいざ帰ろうとすると、今度は家の前で「帰らない!!」と頑張る。。。なんでだ?

夕方の散歩は黒須運動場。
爽やかそうな空、暖かそうな空気感、春っぽい!!
初めは行きたくなさそうだったファービーも、ボール遊びを楽しんだようでよかった。
こはるは相変わらず元気!!でも、ずいぶん熱心に草をクンクン嗅いでたそうです。
やっぱり春になって、匂いに変化が出てきたかな。

今日の仕事

午後2時、元太郎は『歴史群像』の連載「戦国の城」の担当編集、TさんとZOOMで打ち合わせ。
今回は、絵の中心線をどこにするかが難しくて、打ち合わせ前に描くアングルの検討資料も作っていました。
絵の中心線は、本に載せた時に、のど=本の綴じめ にあたるので、見せたいものは中心を外すようにしないといけないのです。

その後は、昨日始めた大井宿の線描きを続けて、あと一息です。
このように、本に見開きで載せることを想定しないイラストなら、中心線は気にしなくていいのですが、主題を中心から外すのは案外大変です。

しおりは今日もアイコン制作中。
まだメインのラフができていないページも、どんどん進めています。

掲載誌のご紹介

『歴史道 江戸三百藩の名城大図鑑』
城や天守の発達解説イラスト、またお使いいただきました。
さほど手間をかけてないカットですが、城の歴史を把握していないと描けないから、類例が少ないのでしょう。
ご掲載、ありがとうございます!

2/17 ケーブルテレビ番組収録

連日の快晴。
今日は、昨日より少し暖かくなった気がする。

朝の散歩、こはるはいつもと少し違うコース。
ただ逆回りしただけみたいですが、それでも新鮮で楽しんでいるように見えます。
ファービーは相変わらず、家の前でこはるの帰りを待ってました。

夕方の散歩は、彩の森公園。
ここは歩く散歩オンリーです。
歩き方によって距離が短くなるから、行き慣れたしおりに聞きながら、できるだけ長く歩けそうなコースをチョイス。
駐車場が見えたら、ファービーがそっちに引っ張るから、道半ばで車へ戻った感じ。。。こはるにはちょっと物足りなかったかも。

今日の仕事。。。by 元太郎

元太郎は午前中、珍しく車で外出。
行き先は、入間ケーブルテレビさん。
犬の散歩でよく行く公園よりも、近いくらいの距離感です。

今日は入間ケーブルテレビ「チャンネルあい」の15分番組「スマイルさん」の収録です。
スタジオに入って打ち合わせ。
MCの篠田さんと、どんな話題を話すか相談中ですが、お城や迷路の仕事のお話をしていると、どんどん時間がたっていくので、話を絞らないと。

さあ本番。カメラのMさんは、しおりが学生の頃の同級生だって!
番組は、3月に繰り返し放送されます。
FMチャッピーでも3月の金曜11時と日曜8時に放送。こちらはテレビ版よりもちょっと長い(カットが少ない)ロングバージョンらしいです。

今日は何点か原画も持って行きましたが、特に地元(住所は狭山市ですがすぐ近く)の柏原城には、皆さん「こんなのがあったんだ!」と驚いてくださいました。

午後からの家での仕事は、昨日に続いて等妙寺旧境内の工房復元イラスト。
線画、だいぶ進みました。

しおりは今日も、お見せできない色塗りの続きです。
どちらも、もうひと頑張り。

2/7 今日のうちに

朝は曇り空でしたが、日中は晴れました。
暖かくて、着衣の調節しないと少し熱い!!
下り坂の予報だったけど、本当に雨、降るのかしら?

朝の散歩のファービー。
「行きたくないビー!!」「帰らないビー!!」

朝の散歩のこはる。
団地方面まで行ってきて、ファービーが入り口でゴネているところで合流しました。

夕方の散歩は阿須公園へ。
色々なワンちゃんや飼い主さんとのコミュニケーションが期待できる公園です。
今日は、小さいトイプーの子や、大きいハスキーさんとご挨拶。
ファービーが進んで挨拶するのは珍しい!
この公園、ファービーは道や広場には飽きていてあまり遊ばないのですが、こはるはそんなことは関係なし。今日も元気に走ってきました。

今日の仕事。。。

朝の散歩から帰ってきたところで、さちたろうからお仕事発注。
さちたろうが鋸で板を切ると曲がるので、匠の元太郎へお願いしました。
部屋の整理にちょっとした棚板が欲しかった。。。サンキュー!!

元太郎は、昼前にZOOMでの話し合いが入りました。
新聞社の方からの取材で、30分で終了。
それ以外の時間は、今日もお見せできない原画の線描きですが、寝るまでには何とか終わりそうです。
しおりは、自分の作品作りですが、明日からその原画の色塗りが始まります。
しおりも今日のうちにキリの良い所まで進めたいようです。

1/10 久しぶりの箔

毎日よく晴れます。
今日は風が強く、気温はさほど寒くないけど体感はいつもぐらい寒く感じました。
寒いのと乾燥とで手がバリバリ。
クリームをマメに塗っても、水仕事ですぐとれてしまうから、ほとんど改善されないです。

こはるはいつでも、朝の散歩に喜んで出かけるけど、寒い日のファービーとさちたろうは、渋々出かけるので、二人セットだと短めの散歩になりがち。
今日も家の界隈だけでした。寒いなら日陰から出ればいいのに。。。

夕方の散歩は、広瀬河川敷公園。夕陽が眩しい時間帯でした。
風が強いので、こはるとはロープのボールで遊びました。
引っ張りっこをやりたいらしく、ボールを拾っては持ってくるところがかわいい。
ファービーも元気にボール遊び。今日はとってもよく遊んでました。

今日の仕事。。。

元太郎の午前中の仕事は、昨日までに終わらせた迷路絵本のラフスケッチ4枚と、それに対応するテキストをそろえて、編集さんにお送りすること。
改めて文章を見直して、絵の中での見落としに気づいて加筆したり、絵に合わせて文章を直したりしていました。

元太郎は午後、地元公民館の日本画サークルの講師の仕事で出かけました。
今年最初のテーマは久しぶりの「箔」。
前回、生徒さんから「ペラペラの金箔や銀箔を、どうやったら平らに貼れるのか?」とご質問を受けて、箔を「あかし紙」に移して、紙に貼る方法をご紹介したそうです。

帰宅後、5時からは歴史群像「戦国の城」の担当編集TさんとZOOM打ち合わせ。
どの方角から、どの範囲を描くかご相談。
ちょっと資料が足りないようで、その後、国土地理院が持っている古い地図を注文することにしたようです。

「戦国の城」のラフは、ちょっと後回しにして、別の仕事を始めました。
今月末に小牧で行う講演のパワポ作りです。
講演も良いけど、本職はイラストや絵本なんだから、講演は少しにしたら?と思っています。