お知らせ」カテゴリーアーカイブ

25/6/19 展覧会のお知らせ

香川元太郎・志織の大迷路展

掛川市二の丸美術館にて
7月19日(土)~9月15日(月・祝)
9:00〜17:00(最終入館 16:30)
8/16(土)、開館時間を20:00まで延長(最終入館 19:30)
休館日 毎週月曜日・7/22(火) 
 ※7/21(月)・8/11(月)・9/15(月)の祝日は開館

原画展示や、拡大印刷や、マグネットを使ったかくし絵探しなど、お子様も楽しくご覧頂ける工夫された展示をお作り頂いております。
お近くの皆様、是非、遊びにいらしてくださいね。

元太郎が生前に関わって進めていた最後の展覧会となります。
どうぞよろしくお願いいたします。

25/6/13 展覧会のお知らせ

日比谷図書文化館 特別展香川元太郎「日本の城」
イラスト原画展~全国お城巡り@日比谷

会  期:2025年7月5日(土)~8月31日(日)
<休館日>7月21日(月・祝日)、8月18日(月)
開室時間:10時~19時
     (金10時~20時、日・祝日10時~17時)                             ※入室は閉室の30分前まで
会  場:千代田区立日比谷図書文化館 1階 特別展示室
観 覧 料:一般 500円、大学・高校生 300円 

お近くの皆様、是非お立ち寄りください。
よろしくお願いいたします。

元太郎がお世話になった、萩原 さちこ氏(城郭ライター)、加藤 理文氏(公益財団法人日本城郭協会理事)の講座も開催。
こちらは、事前申し込みが必要です。

詳しくは日比谷図書館WEBページにてご確認ください

25/02/13近況報告とお別れ会

12月12日からずっと、朝の空の写真は撮ってました。
今日は風が非常に強く、日中の気温は暖かだったのに、体感気温はとても寒かった。

2回目の月命日が過ぎ、月日が流れていきます。
家事と、犬達のお世話をしつつ、普通に生活してるけど、ふと、元太郎がいないことに気付くとダメですねえ。。。、

しおりは、元太郎がやり残した仕事の後始末に追われ、メールや電話対応でとても忙しくしています。

心臓が悪く、一時、もうダメか、とかなり心配したファービー。
徐脈という症状で、たまに心臓が止まってしまって倒れることもあったけど、薬を飲むようになって、ずいぶん元気になりました。

こはるは、分離不安で、ベッドから出て来ず、抱っこで散歩に連れ出し歩かせても、後ろ足が震えて動けくなるなど、かなり心配しましたが、側に付き添い、抱っこしたり撫でたりと甘やかして、やっと元に戻ってきたかな。
まだ、以前のような陽気なこはるには戻ってないけど、ずいぶん元気になりました。
口の中の癌は、少しずつ大きくなっていて、こはる自身も少し気になるようになってきたようです。
でも、まだ痛みは出てないし、ご飯も食べれるから大丈夫!!

お別れ会について

3月末にお別れ会を開催することになりました。
ただ、部屋の大きさに限りがあり人数に制限ができてしまったため、ご招待状をお持ちの方のみご入場できる形式になりました。
お世話になった全ての皆様にお声がけできないのがとても恐縮なのですが、何卒お許しいただけますと幸いです。

なお、お別れ会はPHP研究所様に中心となって運営して頂き、元太郎がお世話になってきたワンパブリッシング様、かみゆ様をはじめとする多くの方々にもご協力頂いております。この場を借りて深くお礼申し上げます。

 25/01/28 新刊『お城の迷路』発売

元太郎の最後の迷路絵本になってしまった『お城の迷路』が発売になりました。
今年迷路絵本20周年の節目でもありました。
元太郎が完成を見れずとっても残念です。

元太郎がイラストレーターになったきっかけでありライフワークの「お城」をテーマにした迷路絵本で、集大成とも言える絵本になりました。
日本だけでなく、世界のお城、さらに服装など文化にも気を配り、時間をかけて描き上げました。
隠し絵やクイズも盛りだくさん、何度も楽しんでいただけると思います。
どうぞ手に取ってみてください。よろしくお願い致します。

KAGAWAGALLERY絵本館 新刊紹介ページ

PHP研究所特設サイト

24/12/20 ご挨拶

画 香川元太郎

香川元太郎の家族です。

先日、無事に葬儀を終えました。

まだまだいなくなったことに戸惑い、生活の中のちょっとした時にいないことを思い知らされ、そのたびに涙が出ます。
家族のみで送ったため、これまで親しくしてくださった皆様にまで不義理をしてしまったことを心苦しく思っていますが、お許しください。

Xなどで、皆様からたくさんのお言葉を頂き、遺族としても励まされました。

本当にありがとうございました。 

家族一同

24/12/13 訃報

12月12日 午前3時ごろ、香川 元太郎が急逝しました。
65歳でした。
推定の死因は心室細動とのことです。
昨年ごろから少し不調を訴え始め、心筋症かもということで、大学病院を紹介していただいたのが11月末でした。
いろいろな検査を終え、除細動器を植え込む手術を19日に控えていたのに間に合わず、とても残念です。

今までお世話になった皆様、イベント、講演、原画展などにいらしてくださった皆様、本を手に取り楽しんでくださった皆様、長い間本当にありがとうございました。
皆様の温かいご支援、応援をいただき、元太郎はいつも、とっても嬉しそうにしていました。

葬儀は近しい家族だけで静かに執り行い、後日、改めてお別れ会を行うつもりですが、まだ詳しいことは決まっておりません。
詳細が決まり次第、お知らせいたします。

家族も急なことで混乱しており、ご連絡いただいても対応しきれない状況ですので、お問い合わせ等はご遠慮いただけますと幸いです。

              家族一同

24/12/05 「山城へ行こう」のお知らせ

わずかに雲がある空、よく晴れました。
午後は雲がさらに増えましたが、概ね晴れて、暖かな1日でした。
夕方気温が下がって、肌寒くなりました。

朝、こはるは団地方面、ファービーは家の前だけの散歩でした。
こはるの口の中のデキモノが少しずつ大きくなってます。
まだ、こはるの様子はほとんど変わりないし元気。
でも、食べられなくなる前にと、少しずつフード以外の好きそうなものもあげてます。
12月19日がこはるの誕生日。ケーキでも買ってあげようかな。

元太郎が、日高の埼玉医大国際医療センターで検査だったので、お迎えがてらメッツァ(ムーミンバレーパークの手前無料エリア)で夕方の散歩です。
こはるは大興奮。ずっと引っ張ってました。
ファービーもしばらくは歩いたけど、あまり無理させないように、途中からはカートに乗せました。
湖に映る夕日と、紅葉がとっても綺麗でした。

今日の仕事。。。

しおりは、今日もお正月迷路の線描きです。
3分の1くらいまでは進んだでしょうか。
描き始めの頃は、色々と探りながらの作業で進みがゆっくりでも、きっと後半になるとペースができてスピードが上がるよね。

元太郎は、線描きがひととおりできましたが、ちょっと修正作業中。
手前の櫓や門が、ひと回り小さかったそうです。
「他の屋敷なども描いて、それとの比較で気づいたんだけど、こういうのは面倒がらずに直しておかないと、結局あとで後悔する。」by元太郎

午前中、線描きが完成して鉛筆の線を定着させるところまで進めて、午後は検査に行きました。
夜、多少は絵の具の仕事に入れるかも。

イベントのお知らせ

元太郎は今週末、可児市の「山城へ行こう」へ伺います。
日曜日に、春風亭昇太師匠や中井均先生、加藤理文先生ら、おなじみのメンバーとトークイベント。司会は歴史タレントの小栗さくらさん。
当日のパワポデータが届きましたが、元太郎のイラストを見ながら皆さんで城を語るようです!
メイン会場では、元太郎の「岐阜の城」イラスト展も開催。お近くの方はぜひどうぞ‼