お知らせ」カテゴリーアーカイブ

1/14 講座準備完了

曇り空で気温は暖かです。
夜少し雨が降ったらしいし、昼頃も弱い雨が降っていました。
久しぶりの雨、少し潤ってホッとしました。

朝の散歩、こはるとは団地方面へ。
ファービーはしおりと家を出たけど、とっても行きたくなさそう。

夕方は雨?と思ったら止んでいたので、急いで近所を歩く散歩に出ました。
神社まで行って帰る短いコースだから、ファービーもそのくらいは行こう!
ファービーはもちろん、こはるも「雨だから散歩なし」と思ったのか、布団でぬくぬくしていましたが、外に出たら、それなりに歩きました。
人間も、1日1回くらいは外を元気に歩かないとね。

今日の仕事。。。

元太郎は、昨夜やっとパワポ作りが終わって、今日はレジュメ作り。
こちらはパワポのデータをコピーできるので、お昼頃には完成したようです。
1月28日、小牧山城史跡情報館「れきしるこまき」で行われる
れきしるこまき講座 復元イラストで見る信長の城・家康の城 準備、完了です。
講座はすでに満席だそうですが、れきしるこまき講座は人気があって、元太郎に限らず毎回、予約開始当日に満席になるらしい…。

午後は、ラフスケッチ修正。
昨日、いくつか修正指示が届いていて、まずひとつ目の大井宿が終了。
夜は2つ目をやるようですが、最近の仕事ではラフ修正のやり取りが本当に多くて大変。
「ネットを使ってデータをやり取りしたり、デジタルで修正を重ねたりできなかった時代は、こんなに大変じゃなかった。
技術の進歩は、より丁寧な仕事をもたらしたけど、手間も増やしてる。」by元太郎

掲載誌のご紹介

「高天神城読本」第1号 雑誌テイストのパンフレットです。
元太郎のイラスト、表紙とP1にお使いいただきました。

お城歩きをされる方、高天神城をお尋ねの際はぜひどうぞ!

1/6 内容案OK

筋のような雲があります。
上空は風が強いのかなあ。。。今日も一日中寒い。
関東の真冬らしいお天気でした。

寒くて、ペットヒーターでぬくぬくのハウスから出てこないファービーに、無理やり上着を着せて、朝の散歩に連れ出します。
こはるは寒くても散歩は大好き。気配を感じてルンルンで出かけて行きました。

夕方の散歩は阿須公園。
郵便局で荷物を出してから公園へ。
こはるが広場でフリスビーをしていると、一昨日あけぼので会ったアメリカンコッカースパニエルの男の子と再会。
コッカーを飼っている人が少ないので、ご挨拶できると嬉しいです。
ファービーも広場まで頑張って歩いて、ボール遊び。
今日は2匹ともよく遊んで、充実した散歩になりました。

今日の仕事。。。

今月末から、掛川市の二の丸美術館で展覧会「徳川家康と掛川三城」が開催され、元太郎のイラスト原画も展示されます。
掛川三城のうち、掛川城と横須賀城も少しずつは描いたことがあるのですが、高天神城だけはしっかり3回も描いていて、それを全部出品することになりました。

しおりが額装して、梱包まで担当。
夕方、散歩といっしょに郵便局で発送してきました。
大事な原画を発送するときには、セキュリティサービスが付けられて、お届け時間指定もできるゆうパックを使うのが、いつもの方法です。

ちょうど散歩と発送で出かける前に、迷路絵本の編集さんから電話がかかってきました。
スマホをスピーカーモードにして、しおりも加わり、文章案を見ながら次の迷路について打ち合わせ。
文章に若干修正点はあるものの、全体構成はOKを頂いたそうです。

「この内容でいきましょう」という事になり、元太郎のラフにも気持ちが入ります。
1枚目が終わって、2枚目を始めました。

12/24 寺の復元イラスト展

今日もよく晴れてますが、実際はもう少し薄い色だった。。。
今日も風が強くて、昨日より暖かい予報だったけど、変わらず寒く感じました。

朝の散歩、こはるの足元には霜柱が伸びています。
それでも毎朝、こはるは元気に飛び出しますが、ファービーはしぶしぶ出ていく感じ。

今日の散歩は、気温的に寒いことと、クリスマスイヴで道路など色々と混んでいることを考えて、早めに出かけました。
阿須公園を経由して、あけぼのこどもの森公園へ歩くお散歩。
公園内のお店もクリスマス仕様になっています。
時間帯のおかげか思ったより混んでいなかったけど、夜のライトアップの頃には人が集まるのかな?

今日の仕事。。。

元太郎は、今日も岩村城下の線描きです。
いよいよ手間のかかる城下町に差し掛かって、進みはペースダウン。
寝るまでにもう少し行けるかな?

Merry Christmas!!

近所のお気に入りのケーキ屋さんに予約した、モンブランのクリスマスケーキを夜みんなで食べてお祝い。
恒例のプレゼント交換もして、楽しいクリスマスになりました。

展覧会のご紹介

今年も等妙寺旧境内のイラストを制作中の鬼北町で、元太郎の復元イラスト展が始まりました。
お寺の復元イラストを集めたちょっと珍しい展示で、城も寺との関係が深い安土城、船形山城、信貴山城といったラインナップ。
会場は愛媛県の南予なので、県外の方には行くのが難しいと思いますが、お近くの方、もし機会があればどうぞ。
詳しくはこちら

12/15 ワークショップ準備

今日は雲のない、いいお天気です。
日差しは暖かそうでも、空気が冷たいから、家の中はなんだか冷える感じ。

朝の散歩、こはるは山へ。草むらへ顔を突っ込むから、相変わらず草の種をくっつけて、あとで取るのが大変でした。
ファービーは近所をちょっとだけ歩いて、少し日向ぼっこをして帰宅。
もう少し歩かせたかったんだけどね。。。

午後、トリミングの予約をしてあったので美容院へ。
入る時はブルブル震えながら、お迎えの時は出入り口で待ち構えてました。

今日は時間がかかって、お迎えの時間が遅く、真っ暗になってしまったので、電灯がついているアミーゴのお庭で夕方の散歩。
暗いのでまともな写真が撮れなかった。

今日の仕事。。。

展覧会用にイラスト原画を預けている青幻舎プロモーションさんから、高天神城のイラスト原画が届きました。
先月まで二川宿本陣資料館で城イラスト展がありましたが、次の大規模な展覧会は来年の夏まで予定なし。
ちょうどその間の会期に、掛川市二の丸美術館さんから依頼があったので、一時返却していただきました。
1月28日から開催の「徳川家康と掛川三城ゆかりの武将物語」に、これを含めて3点を出品します。

しおりは、土曜日の迷路作りワークショップ用に画用紙の準備をしていました。
人数分の紙に、それぞれスタートとゴールの印を入れるのですが、その場所は紙によって違います。
全体の計画図に合わせてスタートとゴールを指定し、各自がその間を迷路で繋げて、最後は全部がひとつながりの迷路になる仕組み。
準備もちょっとひと手間です。


元太郎の今日の仕事は、お見せできないラフ修正。
土曜日は迷路ワークショップですが、日曜日は「お城EXPO」で「お城を描こう」ワークショップがあります。
週末は忙しい!それまでにラフ修正にケリをつけたいところです。

11/26 本佐倉城見学会報告

曇り空で、一時雨も降りました。
日差しがないからか、寒い1日でした。

元太郎は8時過ぎ、千葉に向け出発。
天気がはっきりせず、雨を心配しながら出かけました。

朝の散歩、こはるは川方面の住宅地を歩いてきました。
家へ戻ると、ちょうどファービーが家を出てきたところ。
こはるは、ファービーに付き合ってもうひと歩き。
一緒に帰宅しました。

夕方は久しぶりに智光山公園へ。
ワンちゃんの散歩タイムで、ポメちゃん兄弟や、イタリアングレーハンドの女の子ともご挨拶。
木道まで足を伸ばし、途中かなり暗くなってきたので、光る首輪を点灯して歩きました。
3時半ごろ家を出たのに、暗くなるのが早く、帰宅した頃には真っ暗でした。

明日の「みさと絵本サーキット」に向けパワポデータの確認を行なっています。
ずっとパネルでのイベントだったけど、今回の「みさと絵本サーキット」のためにデータを制作しました。
ひと月ぶりのイベントでしおりは少々緊張気味です。
おかげさまで、定員満了とのこと。ありがとうございます。
明日、ご参加くださる皆さん、よろしくお願いいたします。

三郷市市制施行50周年記念イベント
みさと絵本サーキット②
香川元太郎、香川志織 講演会
「香川元太郎先生と迷路&かくし絵探しで遊ぼう!」
会場 三郷中央におどりプラザ 3階会議室
日時 令和4年11月27日(日)午後1時30分~3時(開場午後1時)
講師  絵本作家 香川元太郎、香川志織
※定員満了になりました。たくさんのご予約ありがとうございます。

本佐倉城見学会報告 by 元太郎

本日は日本城郭史学会の城見学会。
本佐倉城で、元太郎が案内講師を務めました。
見学会、なんとか無事終了しました。

午前中は雨でしたが、午後はなんとか止んでくれました。
しかし、足元が濡れてる上、元太郎が欲張って厳しいルートを選択したせいで、滑って転ぶ方も何人か。
それでも、大きな事故なくすんで、ホッとしました。
午後1時から4時過ぎまで、ずっと歩き続けるハードな見学会でしたが、皆様、嫌な顔も見せず、ありがとうございました。

11/14 カフェでお城原画展

ちょっと雲が多め。
朝のうちは風があり、日差しもありました。
そんなに寒くならなくてよかった。

朝の空はなんか劇的でかっこいい!!
つい空を入れた写真を撮ってしまいました。

夕方の散歩は阿須公園。
曇ってきたし、日暮れの時間も早くなって、なんだか薄暗い感じ。
広場に向かって歩き出したけど、ファービーはゆっくりだったし、途中で引き返してしまって別行動でした。
こはるは、引っ張りながら焦るように広場へ。
フリスビーで遊びましたが、途中よそのワンちゃん(あまり相性の良くない子)に気を取られ、吠えあってしまったのでそこでやめて帰りました。

今日の仕事。。。by 元太郎

午前中、額装した原画を車に積んで、福生の「しろうたカフェ」さんへ。
店主の小林さんは、歌好きでお城マニア。
自分の趣味をテーマにしたカフェをオープンして約1年です。
1時間弱で搬入、設営作業は終了。

最近、歴史群像に描いた作品など計8点を展示させていただきました。
今日から20日までです。

ちょうど、二川宿本陣資料館での展覧会が昨日までで、無事に終了との事です。
こちらもお城原画展でしたが、約3,000人の方々にご覧いただいたそうで、大変ありがとうございました!

お昼ごろ帰宅、午後は新しいラフに取り掛かりました。
等妙寺旧境内の2枚目、鍛冶工房内の様子を描きます。
来年の仕事のご相談も色々頂いていますが、今年度の単発のお仕事はこれが最後のラフになります。
自治体などの仕事では、ラフの検討に時間がかかることも多いのですが、とりあえずラフを描けば次に進みますから、少し先が見えてきます。

11/13 展覧会のために

今日は雨かと思っていたのに晴れてます。
だんだん雲が増えて、夕方には雨がパラつきましたが、大きくは崩れず、明日はまた晴れそうです。ただ寒くなるかも。。。。

こはるは、ポストに用事がある元太郎と団地の中を歩いてます。
ファービーはやる気なさそうな顔で動かなくなっちゃったのを、励まし、引っ張り、ウチの区画の周りを歩かせて、先に戻ってきました。
家の入り口でこはるをお出迎え。
案外暖かで汗ばみました。

夕方の散歩はあけぼの子供の森公園へ。
休日のライトアップ目当てなのか、夕方になっても人が多いです。
ちょっと見頃を過ぎてしまった紅葉ですが、それでもヒマラヤスギのオレンジ色や、イチョウの黄色など、まだまだ秋の彩りが鮮やかです。
「黒ラブこのは」の頃によく会っていた方が、代替わりしたゴールデンの女の子を連れていたところで久しぶりにご挨拶。
犬友達は一時的なおつきあいになってしまうことがほとんどですが、こうして久しぶりにお話しできると嬉しいです。

今日の仕事。。。by 元太郎

今日の仕事は展覧会準備です。
昨夜、来年に計画されている原画展のために候補作品を選び、今日の午前中は、その原画があるかどうかの確認作業。
原画は、重ねて引き出しに入れているのですが、管理番号50番ごとにプラダンの仕切りを挟んで、それごと持ち上げて出す態勢。
1~50番まで、51~100番まで、といった感じでそれぞれ一つの山になっています。

ひととおり確認した候補作品の中で、安土城の鳥瞰は以前から加筆しようと思っていたのを思い出しました。
最近の考証だと手前の池は湿地らしいので、その表現を入れ、データも取り直し。

午後は、明日からの展覧会のために、出品作品の説明カード作り。
ウェブサイトKAGAWA GALLERYからのコピペですぐ出来る!かと思いましたが、書体や書き方の統一とか、キャプションの分量をそろえたりとか、案外面倒。

夜はそれをスチレンボードに貼る作業。
原画の額装は、先日しおりとさちたろうがやってくれましたが、細かいことも意外と手間でした。
明日の午前中に福生のしろうたカフェに搬入予定です。