月別アーカイブ: 2024年7月

24/7/31 進みが早いほうかも。

朝は綺麗な青空でしたが、今日もだんだん曇ってきて、お昼過ぎに本降りの雨になりました。
埼玉、東京の一部では川が氾濫したところもあったとの事。
うちの辺りは、一時的な雨で、その後また日が差して夜には星も見えました。

朝の散歩、今日も元太郎が行ってくれました。
さちたろうは支度が間に合わず、夏の間はずっとお願いするようかも。。。

夕方の散歩は、彩の森公園へ行きました。
雨上がりだから、整備された公園がいいねとチョイス。
ここではいつも歩かないファービーも、ゴネたのは最初だけ。
励まして、最後までしっかり歩きました。
池からモヤが立ち上がり、夕陽が当たって幻想的な風景でした。

今日の仕事。。。

元太郎は、昨夜から鳥坂城の着色に入っています。
「今回は季節が3月で、多少若葉が出だしたくらいの設定なんだ。
真冬より色数が多くできる所は良いし、題材としても好き。
でも山の描写の中でも、春の山を描くのって、一番手間がかかる。」

春の山は、先に葉のない状態の木が並ぶ冬の山を描いてから、最後に若葉や桜などを入れて仕上げるそうで、今はまだ冬山状態です。
でも、今回は月曜の午後から本画を始めたので、けっこう進みが早いほうかも。

しおりは、今日も迷路絵本7枚目の着色です。
服の色や模様は終わりに近づいてきて、靴なども色が入り始めました。
服が終わったら髪の毛。
そこまでがしおりの担当部分ですから、ようやく先が見えてきたようです。

24/7/30 山城は効率よく

朝はよく晴れていたけど、すぐに雲が出てきて、お昼過ぎに雨になりました。
夕方ごろには再び晴れたけど、雨のおかげで少し涼しくなりました。
雨が降ってくれると、庭の水やり回数が減って助かります。

朝の散歩は今朝も元太郎が行ってきてくれました。
ファービーは線路脇の道まで、こはるは団地方面を逆回り。
「今日はちょっと遅くなったから短時間で終わらせた」by元太郎
犬達の散歩の間に、亀に餌をやったり、庭の植物に水をやったり、夏場はやること盛りだくさんです。

夕方の散歩は近所を歩くことにしました。
昼頃の雨で地面の熱が少し冷めたかも。。。
ファービーは、車じゃないのがわかった途端、かなりゴネてたけど、そのまま引っ張って歩き始めたら、その後は最後までしっかり歩きました。
今日は神社の横の階段を降り、川の脇の道を歩く長いコースだったから、いつもの3倍は歩いたんじゃないかな?頑張ればできる子です!!
ファービーがしっかり歩いたから、こはるもストレスなく歩けたんじゃないかしら。

今日の仕事。。。

元太郎は、『歴史群像』の鳥坂城、昨夜から線描きを始めましたが、だいぶ進んだようです。
「やっぱり戦国の山城は、地形を起こしたり、ラフスケッチを描くのは大変だけど、本画になると効率よく進む。
今晩大体線描きが終わって、明日からは着色に入れそう。」

その点、迷路絵本の本画は効率よくとはいきません。
特に、しおりが今進めているこの絵は、今回の迷路絵本の中でも、一番手間がかかると覚悟の絵。
これまでにかなり時間もかかっていますが、見せ所のドレスはだいぶ完成度が上がってきました。

24/7/29 歴史群像を優先

今日も日差しが強く、ジリジリ焼け付く暑さです。
風があるのが救い。。。夕立雲も見えるけど、今日は雨は降りそうにありません。

今朝も、元太郎が7時前に1匹ずつ散歩に出ました。
この時間帯だと、まだ何とか耐えられますが、30分も過ぎるともうさっきより気温が高くなってる感じです。

夕方の散歩は元太郎としおりで黒須運動公園へ。
今日は夕立も降らず、気温が上がったので、6時くらいまで待って家を出ましたが、それでも蒸し暑い。

でもファービーもそれなりに歩きました。まあ、途中でつぶれたりもしてますが、それでも何とか頑張りました。
こはるは、奥の広場で遊びましたが、さすがに暑そうで、早めに切り上げました。

こはるが遊ぶ間、そこらの匂いを嗅ぎながら待っていたファービー、ここからは元気が出る帰りコースです。

今日の仕事。。。

元太郎は、迷路絵本12枚目の線画をここまで進めたところで、歴史群像のラフスケッチに打ち返しが届きました。
本当は、迷路絵本の線画を終わらせて一段落したいところなのですが、スケジュールを考えると、歴史群像の方を優先すべきと判断して、迷路絵本は中断しました。

歴史群像のイラストは、鳥坂城。
ラフの修正はほとんどなく、集落を追加しただけで、本画の準備に。
エアブラシを使って、地面の色を吹き付け、遠景に海を入れて地塗り終了。
春日山城や御舘が見える遠景から線描きを始めました。

しおりは、今日も迷路絵本7枚目の着色です。
細かい模様も入れて、できるだけ変化が付くように努力しているそうですが、本当に密度が上がってきました。

24/7/28 気持ちは涼しく

今日は朝から青空で、暑くなりそうな感じ。。。
実際日中の日差しはものすごく、気温も高くて何より蒸し暑い。
外にいるのは辛い陽気でした。

朝の散歩は、元太郎が2匹を順番に連れて行ってくれました。
ファービーが出ている間、こはるは玄関の方を向いてずっと帰ってくるのを待ってます。一緒に行きたかったかな?

夕方の散歩は阿須公園。
ファービーと一緒に広場を目指しますが、先に到着したこはるだけ広場でロングリードで遊びました。
ファービーもゆっくりペースだったけど、広場の下までは行き着き、すぐにUターン。
行っただけでかなり暑そう。。。往復ちゃんと歩いたから偉かったね。

今日の仕事。。。

元太郎は迷路絵本12枚目の線画に入っています。
熱い夏ですが、海の中の絵で、気持ちは涼しく仕事してるかな?

24/7/27 三郷でお城講演

今朝は曇り空。
一日中雲が多いお天気だったけど、蒸し暑く、不快指数が高い!!
ここに日が差すとさらに気温が上がって、耐え難かったらしい。
さちたろうは昼間家の中だったから気付かなかったけど、出掛けていた元太郎がかなりしんどかったそうな。

朝の散歩、今朝はしおりが2匹とも行ってきてくれました。
元太郎が早く出かけるので、みんなで早起きし、役割分担しました。

元太郎は7時半前に、三郷に向け出かけました。
少し早めに支度ができたから、忘れ物チェックも完璧!!
出かけた後、忘れ物を取りに帰ってくることなく行ったからホッとしました。
(ほんとは、持ってくはずの書類を一つ忘れたんだけどね)by元太郎

夕方の散歩は智光山公園。
稲光が見え、ずっと空がゴロゴロ言っている中の散歩です。
蒸し暑いから、ファービーがちょっと辛そうかも。。。

公園内、一番東端の木の間に、稲光がよく見えるスポット発見。
しばらくここで稲光見学をしてました。
しおりが数枚、稲妻を写真に収めることができました。

お散歩再開。いつもの逆回りで池の横を通り駐車場へ。
ファービーも最後までちゃんと歩きました。

今日の仕事。。。

元太郎は、三郷市文化会館へ。
今日は講演『復元イラストで見る関東の城』ですが、プラス「お城を描こう」ワークショップも行いました。
実際の原画も事前にお送りしてあり、5枚ほど展示して、皆さんに見ていただきました。

講演は約50人の方々が受講。
中にはお城マニアの子供や若い人もいて、将来有望です!
ちょっと延長気味でしたが、お昼で無事終了。質問もたくさんいただきました。by元太郎

午後は自宅に戻って、迷路絵本12枚目の本画を始めました。
ちょうど、さちたろうとしおりが夕方の散歩に出たタイミングで、全体の地色をエアブラシで吹き付けたようです。
空気清浄機を働かせたりして気を遣ってはいますが、やはりエアブラシの仕事ではある程度絵具の飛沫が飛ぶので、なるべく他の人や犬がいないタイミングを見計らっています。

しおりは、そろそろ体調的に休憩したいところだそうですが、今日も頑張っています。女性のドレスも少しずつ出来てきました。

24/7/26 台湾版『地獄迷宮』

今日も雲が多めの晴れ。
日中、晴れている時間帯は、日差しが強過ぎて外にいるもんじゃないね。
ここのところ午後になると曇ってくるのが救いです。

朝の散歩は元太郎が2匹とも行ってくれました。。
残念ながら、連日早起きはできないです。起きれた日は頑張ります。

夕方の散歩は黒須市民運動場。
こはるはフリスビーにボール遊びと充分運動できました。
ファービーは見てるだけだったから、ロングリードを片付けた後、「少しでも歩こう!!」と広場を一周。
ファービーもこの時はしっかり歩き、今日の運動量を確保できました。

今日の仕事。。。

元太郎は、迷路絵本11枚目の線画が終了しました。

すぐ、12枚目の準備に入ります。
今回も、2種類の迷路の設定とか、クイズの設定とか頭を使い、けっこう描き直しも入れて夕方、やっと印刷する段取りまで進みました。

しおりは、迷路絵本7枚目の着色ですが、だいぶ進んできました。
それでも、一人ひとりが細かく凝った服装なので、まだまだかかりそうです。

台湾版地獄の迷路

台湾版『地獄の迷路』の見本が届きました。
今回、表紙は2種類。日本版と同じ『地獄のかまど』の表紙は誠品書店版で、夜光塗料加工です。
また、この『地獄迷宮』と『忍者迷宮』『故事迷宮』(物語の迷路)の3冊がセット販売もあって、セットでお買い上げの方には、モンスターホテルの大型ポスターがプレゼントされるそうです。

そして、こちらは白虎のイラストを使った栞、おしゃれです。台湾のネット通販大手「博客來」で『地獄迷宮』を買うと付いてくるそうです。
色々販促の工夫をして下さっているのが嬉しい!
台湾の皆様、どうぞ宜しく!!

24/7/25 いよいよ佳境

雲が多めの晴れ。
昨日の午後から少し気温が下がったので、朝一番もちょっと涼しかった。
午後、今日も空がゴロゴロ言って、少しだけ雨が降ったけど、今日はそれで終りました。

今朝の散歩はさちたろう。今朝は5時半に起き!!
朝の時間が早めだと、鳥が忙しそうだし、電車で出かける人が多いから、普段と雰囲気が違ってました。

今日はトリミングの予約をしていたので、午後は犬達を美容院へ連れて行きました。
まずファービーを引き渡した後、こはるを連れて行ったら、ファービーが部屋の端っこで震えてました。頑張れ!!
お迎えは4時頃。車から降りる頃にはもうドアの前でジタバタ。。。
ドアを開けたら飛び出してきました。

こはるもファービーもスッキリ綺麗になりました。
帰りにグラウンドに寄ってお散歩。
さっきまで雨がパラパラ降っていたので、涼しくて、調度良かったです。
猛暑で知られる埼玉ですが、ここ数日は毎日夕立で気温が下がり、助かってます。

今日の仕事。。。

元太郎は、迷路絵本11枚目の線画。
だいぶ進んで、あとひと息って感じになってきました。

しおりは迷路絵本7枚目の着色ですが、兵士も貴族も含めて、男性の服はだいぶ塗り終わったそうで、ついに女性に入り始めました。
なんといっても、女性の服が一番見せ所ですから、いよいよ佳境です。