日別アーカイブ: 2021年10月12日

10/12 絵の具で修正

朝起きた時は曇りだったけど、すぐに降り出し、あとはほぼ一日中雨が降っていました。
気温は思ったほど寒くなかった。

雨が降り出す前に散歩へと、まずこはるが家を出ました。
その後ファービーは、家の近所だけで帰宅。
こはるは川まで行ってきたけど、途中で雨が降り出し、家に帰る頃には全身しっとり濡れてしまった。
この後、雨は本降りになりました。

夕方の散歩はこはるだけ。
こはるは、家の中でおしっこを我慢してしまうので、雨でも外に出ることにしました。

こはるが散歩に出たけど、雨の日は外に出たくないファービー。
代わりに?おもちゃを持ってきて「遊んで!!」と言ってくるから、しばらく一緒に遊びました。

夕飯前、再びファービーが「遊んで」と言ってくると、こはるも参戦。
なかなか一緒には遊べないから、元太郎が相手をしてくれました。

今日の仕事。。。

元太郎が描いていた等妙寺旧境内のラフスケッチ、ようやく終わったようです。
「見やすいように色を付けるんだけど、もっと分かりやすくなるように、さらに細かい色分けしだしたらキリがないし、どんどん本画に近づいてしまう。
このくらいにしとかないと。」(元)

等妙寺旧境内は、もう1枚描くことになっていて、今度はそちらのラフを始めました。
こっちのほうがちょっと楽なはず、だそうです。

しおり宛に荷物が到着。中身は先日注文したプレゼント用の迷路でした。
画像は今までと同じデータなのに、以前、別の印刷屋さんで作ったものと比べると、少し色合いが違います。
印刷会社の違い?紙の違い?印刷って奥が深い!
今回の仕上がりのほうが色が鮮やかで、「よくできてる」そうです。

元太郎は午後、公民館の日本画サークルへ。
皆様高齢になってきましたが、お元気に作品作りに取り組んでいます。
来月、小規模ながら公民館ロビーで展示することになりました。

帰宅後、等妙寺のラフを再開したところで、『歴史群像』に描いた虎御前山城イラストに追加指示が入りました。
自然の尾根の部分も、城兵が使っていた可能性が高いとの事で、そんな様子を描くことに。
尾根上の逆茂木も絵の具で消して、別の位置に描き替えています。
今日は特に色々な仕事があって、忙しそうでした。