月別アーカイブ: 2014年2月

2月28日・まだまだかかるな!!

2014-0228-sora

晴れてますが午後少し曇ってきました。風が強いよ!!と元太郎が言ってました。

腰が痛かったので、今日の試合は友達に替わってもらい、家で大人しくしていたお陰で、昨日より良くなってきたみたいです (^_^) 明日は指圧だし、このまま治りそうです。

2014-0228-gen

元太郎は今日も教科書のイラストを頑張っています。「仕上げ?」と聞いたら,「まだまだ時間がかかるな!!」だそうです。大分出来上がっているように見えますが、細部に手間がかかるんでしょう。今日で2月が終わるにで、ちょっと焦りが見えてきてます。

娘も引っ越しを前に、いろいろ忙しそうです。引っ越し屋さんのやり取りを聞いていると何だかとってもめんどくさそうです。本当に引っ越しできるのかあ・・・???

2月27日・なかなか進まない

2014-0227-sora

今日は朝から雨でした。昼頃から降り出すのかなと思ってたら、予想より早い降り出しでした。午前中のテニスのレッスンは中止になりました。木曜日のコーチのレッスンは雨が多い・・・絶対、誰か雨女がいるし!!

午後は曇り空ながら、雨は止み、2時間だけテニスに行きましたが、腰が重い!!無理をすると本格的に傷めそうだったので、だましだまし・・・で、明日の試合は友人に替わってもらって、無理をしない事にしました。せっかく雪が溶けて、テニスできるようになったのになあ (´・ω・`)

2014-0227-gen

元太郎は教科書のイラストを続けています。イラスト内の農民が着ている着物の形や色を調べているところ。

でも、今日は、教科書イラストのラフの修正部分の打ち合わせの電話で1時間、迷路絵本のイベントの打ち合わせで30分、さらに、午後は会計士の先生、不動産屋さんと来客もあって、なかなか仕事が進まなかったそうです。

教科書イラストは、ラフの段階から、たくさんの現場の先生や大学の先生方の監修が入り、しっかりラフでチェックしてから本画に入り、さらに本画が出来上がった後も先生方のチェックと教科書検定があるので、実際生徒たちが見てくれるようになるのは何年も先になるそうです。進行中のイラストはひ・み・つ!!なのでブログでご紹介する事もできないんです。教科書のイラストに着手中はいつもブログネタに悩みます。

3月9日の新潟県立図書館での「香川元太郎迷路ワールド」の募集は終了したそうです。定員180名のところ、何と500名近くのご応募があったそうな・・・ ありがとうございます。皆さんに楽しんでいただけるよう、元太郎がイベント内容を検討中です。

2月26日・手間がかかる・・・

2014-0226-sora

暖かく晴れた一日でした。さちたろうは、昨日久しぶりのテニスのレッスンで、ちょっと背中が痛い・・・今日はおとなしくしてます。ここのところ日本画を描き始めたので、のんびり進めました。

元太郎は朝から、デッサンサークルの講師で出かけました。

2014-0226-gen1

今日の課題はガラスでしたが、早く終わった人は写真のように、水を張ったグラスと金属器をデッサンで描くことに・・・なかなか難しそうね。

2014-0226-gen2

午前中のサークルが終わった後、昨日空振りだった国立新美術館の5美大展に行って、女子美、ムサビ、多摩美など卒業生の作品を観てきたそうです。自分たちの頃を思い出したんじゃない  (^_^)

2014-0226-gen

帰宅後は再び教科書のイラスト戻ってます。もう1枚の修正指示も昨日届いたので、早く終わらせたいのですが、手間のかかる絵なのでなかなか進まないんですと。。。

2月25日・「日本画の歴史講座」2回目

2014-0225-sora

今日はいいお天気で、暖かくなりました。でも、たまに吹く風が冷たいし、朝と夕方以降はぐっと寒い・・・まだ春とは言えないな!!

2014-0225-gen2

元太郎は葛飾区のシニア活動支援センターで「日本画と日本絵画」の講座2回目です。今日のテーマは鎌倉、室町時代の絵画ですので、大和絵と水墨画の代表作を解説しました。元太郎は学者の方々のように精通した知識を持っているわけではないのですが、絵巻物の面白いストーリーをご紹介したり、それを考証資料にした歴史考証イラストをご紹介したりと工夫しているようです。

2024-0225-gen1

毎回、元太郎はプロジェクターで作品の写真をお見せしながら講義するのですが、実物の資料(元太郎が描いた絵)も持って行って見てもらっています。今回は、大和絵でもよく使われた箔の様々な使い方の例です。元太郎が日本画の(実技の)教室のデモンストレーションとして作ったり描いたりしているものを、このような場でも活用!箔の技法は実技の教室でも人気があり、過去の作例を引っ張りだしてみると箔を使ったものが結構たくさんあったようです。

2014-0225-gen3

講座の後は、町屋から地下鉄に乗り換えて乃木坂へ。初めて降りた駅でしたが、ちょうど都電荒川線も通っていたのに気づいた元太郎。久しぶりに荒川線を見て嬉しくなり、思わず写真を撮ってしまったそうな。その後地下鉄千代田線で乃木坂に着いた元太郎、改札を出たところで愕然。今日は新国立美術館が休館だった!娘の作品も出ている五美大展を見るためにわざわざ行ったのに、休館とは全く予想もしていなかった・・・のだそうで、今日はそのまま帰ってきたようです。明日、日本画サークルの講師をした後、行くしかない。。。ガンバ!!

2月24日・貴重な1日

2014-0224-sora

午前中曇り空だったけど、午後になったら晴れてきました。風は冷たかったけど、日差しのお陰で午後はさほど寒いと思わなかった。でも、娘は寒がってましたね  {{ (>.<) }}

2014-0224-gen

元太郎は教科書イラストの色塗りを頑張ってます。明日は午前中、葛飾の「日本画の歴史」講座の2回目の講師で出かけるし、明後日は日本画サークルの講師で出かけるので、今日は貴重な1日です。

やっと、テニスコートの雪が無くなって、明日はレッスンが出来るそうです。雪が降ってから全く運動をしていないので、体が動くか不安ですが、怪我をしないように気をつけながら頑張ります。

2月23日・5美大展を観に・・・

2014-0223-sora

ちょっと雲が多いお天気です。気温もちょっと緩んだように思いました。道の脇に積まれた雪の山が少しずつ小さくなってます。

2014-0223-sinbi

午後、娘の卒業制作展を観に乃木坂の国立新美術館に行きました。2月20日から3月2日までの会期だそうです。5つの大学の卒業制作を集めているのですごい量があり、結構疲れました。でも刺激になるね。。。

2014-0223-gen

元太郎は教科書のイラストの線描きを終え、色塗りに入りました。本当は一緒に卒制展を観に行くつもりでしたが、イラストの進行が予定より大分遅れていて、一緒に行くのは諦め、次の外出のついでに観に行ってくるそうです。

2月22日・学習発表会に招待されて・・・

2014-0222-sora

さちたろうは、今朝は娘の下宿に泊まって、お昼過ぎに帰ってきました。お昼頃には雲はあるものの良く晴れていました。でも、風が冷たくて、気温は低かったです。

娘はもう春休みに入っているので、一緒に帰ってきました。明日は国立新美術館でやっている5大学合同の卒業制作展を観に行きます。

ここからは元太郎にバトンタッチ!!2014-0222-gen2

元太郎は、1月に特別講師として訪れた小学校に行ってきました。今日は学習発表会です。それぞれのクラスが1年間の総合学習の成果を発表する時。元太郎が訪れた3年1組のテーマは迷路です。教室は大小さまざまな迷路で埋め尽くされていました。しかし、発表会で作品を作るだけではなく、それまでの過程でいろいろな事を勉強したり体験したりするのが総合学習でしょう。1年間の歩みを記した年表のような展示もありました。元太郎の授業の事もけっこう書いてあって、ちょっと照れくさいです。

2014-0222-gen3

そして、展示の目玉は立体迷路。これも、高さがあって、かつ丈夫な構造を考え出すまでに色々試行錯誤したようです。よくできていました。元太郎はスタートからゴールまで40秒かかり、「中級」の認定を受けました。もうちょいかかると「初級」だったそうです。まわりには、一人一人が描いた迷路や、立体工作、迷路をテーマにした詩なども展示されていました。どの教室にもよく張り出されてある生徒たちの習字、このクラスは「迷」になってます!みんなの説明を聞いたり色々話したり、今回も濃い時間を過ごしてきました。 by 元太郎

帰宅後、元太郎は、教科書のイラストの線描きをしています。明日には線描きを終わらせたいそうな。。。